「ビートルズ的なパワーポップだ!」曽我部恵一が語るTOKIOという”バンドマン”が発信する、音楽の真価

――デビュー20周年の今年、彼らの一大トピックスといえば、ジャニーズ史上初の野外ロックフェス出演が挙げられるだろう。しかし、そもそもTOKIOのバンドとしての実力はいかほどのものなのか?ここでは、過去にTOKIOの楽曲をプロデュースした経験もあるサニーデイ・サービスの曽我部恵一氏にご登場いただき、TOKIOの音楽性とロックバンドとしての真価を語ってもらう。

(写真(人物)/永峰拓也)

TOKIOがジャニーズ事務所において異彩を放っているのは、その独特のバラエティスキルの高さだけがゆえんではない。同事務所唯一の”バンド”グループであることも、彼らをそれまでの「アイドル」の概念から一線を画する存在に押し上げた一因だろう。

しかしTOKIOの音楽性は”アイドル”ではなく”バンド”として本当に評価できるものなのだろうか? そこで、過去に楽曲をプロデュースした経験もあるサニーデイ・サービスの曽我部恵一氏にTOKIOというバンドの特性と、その真価について話を訊いた。

──カバーアルバム『TOK1O』(2004年)で「ブルドッグ」と「100%…SOかもね!」をプロデュースされてますが、そのときの印象はいかがでしたか?

曽我部 レコーディングのときに、パッと感じたのは、「ミュージシャンだな」ということです。実は、このプロデュースのオファーをいただいたとき、TOKIOさんの音楽性についてはあまり知らなかったんです。もちろん、タレントさんとしては知っていたし、曲も聴いたことはあったので、「面白そうだ」と思って参加させていただいたんですが、実際に彼らがどういう存在として音楽をしているかまでは知らなかった。で、スタジオに入ってすぐ「タレントさんというよりは、ミュージシャンだな」と感じました。

ここから先は

3,099字 / 4画像
この記事のみ ¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?