マガジンのカバー画像

中東・イスラム 新文化論【2016年3月号第1特集】

16
¥500
運営しているクリエイター

2016年3月の記事一覧

王族の家にホームステイも!ドバイで活躍する水上バイク世界王者が内側から見た【イスラム】

――オイルマネーやガソリンの安さもあり、モータースポーツが盛んだというドバイ。そこである競技で世界チャンピオンになった日本の若者が、ひょんなきっかけで王族とかかわりを持つようになったという。

アマ時代に世界王者に3度輝いた小原聡将選手。中学時代にドバイで本格的に競技を始めた。

 競馬やサッカーなどのスポーツの世界でも中東諸国は大きな存在感を示すようになってきた昨今。その台頭の背景には、どのよう

もっとみる

建前はNGでも、お酒も性風俗も実はオッケー! ビジネス誌は絶対書かない!イスラム社会のホンネのお作法

――イスラム文化圏に滞在する日本人に対して、注意すべきマナーや、現地の食事、ラマダンなどの基礎知識を紹介する記事は多くあるが、本稿ではより社会のホンネに近い部分を調査。現地滞在経験のある商社マンや大使館員の生の声をもとに、建前で語られがちなイスラム社会の裏側を紹介していく。

『住んでみた、わかった! イスラーム世界 目からウロコのドバイ暮らし6年間』(SB新書)

 ここまで、多角的にイスラムと

もっとみる

日本に住むドラッグ売人のヒミツ――ナイジェリア人にお株を奪われた!? 日本で暗躍してきたイラン人プッシャー

――宗教と直結する話ではないが、日本に住むイラン人と聞いて、ついドラッグの密売人を連想してしまう読者もいるだろう。だが、この10年でイラン人と薬物をめぐる状況は大きく変化したという――。

 2015年12月、20代のイラン人男性が名古屋市内の市道を自動車で走行中、外国人とみられる複数の男から集団暴行を受けて死亡した。その現場近くからは注射器数十本が見つかり、ドラッグの密売をめぐるトラブルの可能性

もっとみる

イスラム国の戦士もジハードのために服用!? サウジの王子が大量に密輸!イスラムとドラッグの危ない関係

――イスラムの戒律において麻薬は酒と同様に禁じられている……ようにも見えるが、その一方で、イスラム圏にはアフガニスタンのようなアヘンの一大産地もある。また、最近は、あのイスラム国の戦士たちが士気高揚のためにドラッグを使用しているなんて噂も!? イスラム世界のドラッグをめぐる実態と諸問題に迫りたい。

アヘンの原料となるケシの果実。その世界最大の産地がアフガニスタンである。(c)Farmer Dod

もっとみる

中世イスラム最大の医学者が登場する 『千年医師物語 ペルシアの彼方へ』その中身とは…



 本文でも紹介した映画『千年医師物語 ペルシアの彼方へ』は、11世紀のイングランドとペルシアを舞台にした医学冒険物語とでもいうべき映画。その時代、イングランドでは理髪師が医療を担っており、口八丁の医療で渡り歩く理髪師のもとで旅を続ける青年が主人公。その旅の過程で、ユダヤ人たちから、世界で一番進んだ医療が学べる学校がペルシアにあると教わり、医学を究めたい一心で過酷な旅へと旅立っていく。

 その

もっとみる

社会情勢と世論が反映される巨大な映画産業――イスラムが悪か? アメリカが悪か? ハリウッドが描いたムスリム

――表面化はしづらいものの、9・11以降、アメリカ人によるイスラム教徒への視線に変化はあっただろう。では、こうした中、社会情勢や世論が反映されやすい映画産業では、イスラム教、そしてムスリムはどのように描かれてきたのだろうか?

『新版 オサマ・ビンラディンの生涯と聖戦』(朝日選書)

「すべてのイスラム教徒のアメリカへの入国は禁止すべき──」。そんな政策を唱えて物議を醸した実業家・ドナルド・トラン

もっとみる

日本人観光客激減の裏に東日本大震災の影響が――パリ同時多発テロがフランス音楽に与える可能性

――昨年1月に起きた「シャルリー・エブド」襲撃事件。同年11月には、同じくフランス・パリの複数の地で、イスラム国による同時多発テロ事件が起きた。フランスを拠点とするアーティストや、世界各国のミュージシャンたちによる音楽での追悼など、それらによってフランスがどのように変わったか、仏在住のライターがレポートする。

 イスラム国によるパリ同時多発テロ事件から、間もなく3カ月が経過する。パリの街はテロ前

もっとみる