見出し画像

アメリカでの主治医の見つけ方

我が子が熱を出した!ってなったとき、日本ではすぐに病院に駆け込めばよいですが、アメリカでは勝手が違います。
というのも、アメリカの病院は緊急時を除き、「完全予約制」のためです。
そして、もう一つの大きな違いは、自身の体調不良やワクチン要接種など何かあった際は、まずは自分の「主治医」に相談する、そして更なる検査・治療があれば、主治医の紹介で別の病院に行く、という流れになることです。
日本の医療システムに慣れ親しんだ身とすると、めんどくせーの一言でした。二言目が許されるなら、マジパネー(マジで半端ない)っす。今回はこの、めんどくさくて、マジパなくて、マジだりー、「我が子の主治医探しとアメリカの病院」についてお話します。(こんな書き方していますが、大事な話です。。。ぱねー)

主治医の具体的な探し方やアメリカの保険医療システムについては他の方がいろいろ書かれていますので、今回のこの記事では、その辺のことを薄めにしつつ、あまり他では書かれていない情報を書きますね。

まず、大事なことを書くと、大抵のアメリカの病院では、問診時に、オンライン自動通訳が付いてくれますね。子ども関連で、何種類かの病院に行きましたが全ての医療施設に自動通訳対応がありました。探せばアメリカでも日本人の先生を主治医にできるかと思いますが、絶対数が少ないため、ご自身のお住まいから遠くの病院になる可能性が高くなります。そのため、個人的には日本人の主治医に固執する必要はないと思います。我が子の主治医はアメリカ人ですが、とくに苦労したことはないです。

話は代わりますが、私がどういうふうに主治医を見つけたのか、をお話しします。
私の主治医の探し方は、まず過去に同地区で子育てをしていた日本人数名に主治医情報を聞きました。その後、先輩日本人がお世話になっていた主治医の情報をHPから探し、アポイントを取りました。
なお、ちょっと違和感があるかもしれませんが、何の不調がなくても、まずはアポイントを取り、顔合わせを取ることが必要になります。このアポイントでは、我が子の簡易な情報、つまり、ふわっと言うと我が子は現在どんな感じなのかとか。。。とか、どんなワクチンスケジュールで行くのか、についての話になりました。

ちなみに、アポイントは今日明日に取れるものではないのでご注意ください。我が家の場合は2~3週間後が最早のタイミングでした。
後、アポイント前々日に確認電話が来るのですが、現地アメリカ人の英語に慣れていない場合はこの電話が地獄です。私は電話を取れなかったので、こちらから電話をかけたのですが、まず自動音声でこちらの状況(緊急なのか、予約なのか、等)を聞かれます。この自動音声の英語が早いっす。マジぱねーっす。恥ずかしながら、自動音声を聞くために何回も電話しました。自動音声の難関をクリアしたのちは、更なる難関となる、窓口の方との会話でした。窓口の方から、アポイントの確認、患者(我が子)情報の確認、保険情報の確認などがありました。基本的に聞かれることは、アポイントを取る際にHPに記載した内容の繰り返しになるので、英語に自信がなくても焦る必要はないのですが、焦りました。なぜならば、手元に準備してなかったから&早かったから。こちらをお読みの皆さん!当たり前と思いますが、確認電話の際は手元に情報を準備してくださいね。対応いただいた窓口の方!届かないと思いますが、つたない英語でごめんね!

この記事内のお役立ち情報(日米子育てワクチンについて)
・アメリカの大抵の病院は問診時、自動翻訳対応サービスがある
・主治医の初回アポイントはすぐに取れるものではない
・電話によるアポイント確認の英語は想像以上に早い

いいなと思ったら応援しよう!