見出し画像

高崎から前橋 2

 JINSパークを後にして、向かったのは前橋駅の方向だ。
 Google mapは幹線道路ではなく、普通の家が立ち並ぶ普通の道を案内してくれる。
 途中でとても気になる集合住宅やら、いきなり巨石が現れて楽しませてくれる。

このアパートのフォルム!
浅間山の噴火とともに流れてきた石

 大きな道に出て、駅の方に向かっていくと川が流れていた。おそらく人工の川だと思うが水量が豊富で、これを見るだけで前橋はいい街だ、いやだったんだろうな、と思う。

広瀬川

次に行くところは、白井屋ホテル。
 JINSの田中社長が前橋の地域創生のために300年の歴史ある旅館を引き継ぎ、2020年に再生したらしい。ホテルとして開業した当時、いろいろな媒体で取り上げられていて興味はあったものの腰は重く、JINS PARKに行こうと思い立って、こちらも行く予定にした。今回、自転車を使っての移動にしたのも市内の移動のことを考えてのことだった。

大通り側から

 大通り側からアプローチすると、通り過ぎそうになるくらい目立たない。
 一方、裏側である馬場川通りから見ると以下の通り、奇抜な造形があふれる。


白井屋全景(馬場側通)
ここはサウナ

 今日は朝から暑くドロドロの格好のため外から眺めるだけにした。
 次回は建物の中を訪問したい。
 ここから高崎駅まで戻り、輪行で戻った。

 JINSの田中社長の取り組みは、事業で成功した上で、改めて自分の故郷の窮状をなんとかしたい、という思いから始まっている。
 僕には故郷と言える場所がない。 父親の転勤に伴い、その後は自分の都合でいろいろな場所に住んだ。田中社長の思いを羨ましく思いながら、自分のこれからの生き方について考えさせられる前橋行きであった。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?