見出し画像

物理的なハードルは、最優先で超える!

フットワークは、可能な限り大きく素早いのが良いと思う
ドラマチックな展開は、決断できるかどうかに関係しているので
物理的なハードルをクリアできないなら次は、期待できない

何時か…なんて迷う事も無く心のままに動くのは、
ごう慢で我儘な人間が、することのように思うだろうか
生き物は、生きてる限り移動し続けるの
じゃ無かったら体が、壊死して死んじゃうの(意味が違うか)

計算高いと動けない

勢いだけじゃない、衝動でもない、人は判断で行動するので
瞬間、脳内でソロバンが弾かれて計算して、動けなくなるのだ

逆に動かないから、計算が立たない人生を送る人になるのかも知れない

身体的な事情や経済的な事情、家族の問題などをあげる人、
10人いたら10人が、そうだと思う
だから、『意識を変える』というのが、
人間の永遠のテーマみたいに語られてるんじゃないかな
『意識を変える』ということそのものが、ドラマチックな行為になる

寝返り打つのも、指を動かすのも、瞬きするのも、トイレに起きるのも、
意識を持って行うと物理的で神聖な行為になる
ドラマチック!!

自分は、今、出張中で、これから支度して次の出張先に向かうので
出張も物理的な神聖でドラマチックな行為だと思うことにする

3歩、歩いて…ごみ捨てもステキ!
ドラマチックだ!

物理的なハードルは、えらい事、低かった
今日もハッピ~