見出し画像

麻雀をほんの少しやり続けてる人へ #36

麻雀をやったことない人は

に麻雀関連はまとめてあるのでどうぞ。
前回まではとりあえず上がれたーー!!までの話をまとめてました。

役(やく)を覚えよう

麻雀には上がるために役(ヤク)というのが必要です。

まず、すでに実は覚えている役を復習。

立直(リーチ)

UNO宣言。あと一手だぜって所でボタンが出てくるので押してやるやつ。

ポンチーカンのいわゆる「鳴き」をやってしまうとできない。
自分で4枚集めるカン(暗槓=アンカン)はOK。
ちなみにリーチというこの役、超強いです。うまくなっていけばなっていくほどこのリーチという役の驚異的な威力に恐れることになります。なのでリーチできるならほとんどの場合リーチするべき。

断么九(タンヤオ)

么九牌(それぞれの一九字牌)を使わない、2〜8までの数字牌だけで構成する役。
2~8まででまとめればいいので簡単。いろんな組み合わせで発動することが多いので自分は見えてなくても上がったときについてることがある。
ほとんどのネット麻雀ルールでは鳴いてもOK。「喰い断あり(クイタンアリ)」とか言います。

自摸(ツモ)

リーチして自分でツモってきて上がれれば、まさに自摸(ツモ)という役。
リーチとセットでつくこと多い。人から上がるとロンなので付かない。鳴いてももちろん付かない。

役牌(ヤクハイ)

三元牌(白、發、中)と、自風(親なら東家だから東)、場風(東場なら東)の字牌を3つ揃える役。

鳴きOK(ポン、カン)。気をつけるべきポイントは西とか北とかの方角系字牌が役になるっけ?は最初に確認しとこう。


ここまで覚えてる人は、ちゃんと読んでくれてやってくれてる人ですね。あんたいい人だ。


次に覚えていく役(やっぱ役満だろ)

色々な役があるんだけど細かいのどうでもいい。ロマンから入ってほしい。
牌が揃ってくると「これワンチャンあるんじゃね???」とか「キタキタキタキタ!!!!」ってアツくなってくるから。
ということで「役満」という最も難しいが高い!というロマンな役を紹介します。手元の配牌がワンチャンスありそうだったら狙ってみよう。

役満は得点が決まってます。また他の役やドラがあってもその役満の点だけで確定します。得点がわかりづらい麻雀においてこれは嬉しい仕様。

四暗刻(スーアンコー)

222 555 888 999 東東東 77
みたいな形。4つのメンツ全部がゾロ目。
この333みたいなゾロ目を「刻子(コーツ)」と呼びます。
さらにこの刻子を自分で全部揃えてると暗刻(アンコ)と呼びます。
つまり4つの暗刻があるんで四暗刻という役となります。

注意点としては鳴いては駄目です。鳴いたら暗刻じゃなくて明刻(ミンコ)というのになってしまうので。また暗刻だって言ってるのでもちろん123のような階段駄目。
ローカルルールで最後の上がりがアタマ待ちだったときは四暗刻単騎(と言ってダブル役満になることもある。スーアンコータンキというけど略してスッタンとも言います。スッタンだけロンできる。

大三元(ダイサンゲン)

白白白 發發發 中中中 XXX XX
という形。三元牌が全部刻子であれば出来上がる役満。残す5牌は123 33とかでもいいし、444 東東 とかでもOK。さらに鳴いてOK。

注意点は特にない。全部ポン、カンしてOKです。

アレ?簡単じゃね?って思った人。残念。
白發を鳴いたとしてもその時点で「あと中だけじゃん!!やべぇ」って警戒されてほぼ鳴けなくなります。

大四喜、小四喜(ダイスーシー、ショースーシー)

東東東 南南南 西西西 北北北 XX
という形が大四喜。東南西北を全部刻子で出来上がる役満。アタマはなんでもOK。

んで、
東東東 南南南 西西西 XXX 北北
という形が小四喜。東南西北の3種類が刻子でラストがアタマ。もう1面子はなんでもOK。

鳴いてOK。ただこっちも大三元と一緒で2つ鳴かれたらもう警戒されてほぼ鳴きよりツモってこないと上がれないという役満。
ちなみにどっちにしても役満なのでどちらも四喜和(スーシーホー)という別名で呼ばれることがあります。

国士無双(コクシムソウ)

一九①⑨19東南西北白發中中
のような形で萬子筒子索子それぞれの1と9、それと字牌を全部1つずつが必須。いずれかをアタマにする役満。

断么九の真逆。もちろん鳴けない。2〜8までの牌をばしばし切っていくので大体捨て牌でわかっちゃう。ただ配牌がゴミすぎるときに么九牌だけ残していくとワンチャンスあるかも。
作っていく流れで大体99とか北北とかアタマができて残り1牌を当てにいくことが多い。
全部1つずつ揃えた場合、驚異の13個当たりがある状態(13面待ち)になりローカルルールでは国士無双十三面待ちというダブル役満になることもある。

覚えなくていいけど知っておくといい役満

他にも役満はありますが覚えなくていいです。狙ってできるもんじゃないし上がれたことないです。
知っておくとワンチャンスあるかもなーというワクワクがあるので一応あったなーでOKな役満をリストしとく。

緑一色(リューイーソー)

234 234 666 888 發發發 44
のような索子限定の役満。鳴いてOK。

索子限定だけど、1,5,7,9が使えない。赤い色入ってるから駄目なんだそうです。序盤に索子の234がたくさんあって6や8、發が対子とかならやっとワンチャンスあるかもという役。
ほぼ索子の清一色,混一色が見えてるので「わざわざ狙わなくても良くね?という役」の筆頭。

九蓮宝燈(チューレンポートン)

1112345678999 9
のような形の役満。111 999 が間の2345678を挟んでるような図になる役満。
アタマはどの数字でもOK。いずれかがアタマになる必要がある。大体2〜8のいずれかがアタマになると思う。

ロンはOKだけど鳴いては駄目。しかも111と999という端っこをたくさんもってないといけないという過酷さ。
また1112345678999の形までいくと9面待ちになって1〜9のどれでも上がれる。大体道中でアタマはできるけど。
萬子だけの役満だったけどローカルルールの筒子でも索子でも九蓮宝燈でよくね?ってなってネット麻雀だと萬子限定でなくても九蓮宝燈になると思う。昭和の時代の人は九蓮宝燈上がったら死ぬ(それぐらい運使ってる)って言われて育ったはず。

われめでポンというテレビ番組で岡田紗佳さんが上がってた。


字一色(ツーイーソー)

字牌だけで作る。ポン、カンあり。
大体、大三元か四喜和が一緒に見える。

清老頭(チンロートー)

111 999 111 999 11
のような1と9しかない役。まず出ない。

四槓子(スーカンツ)

ロマン中のロマン。4つカンするだけとわかりやすい役満。
だが、この役を作るためには、ほぼ四暗刻で上がれるのでこの役に行く必要がほぼない。
出現率おっそろしく低いです。まず出ない中のまず出ない。

天和(テンホー)

親(東家)限定。最初の配牌時点で上がってたら役満。
ゲーム始まったと思ったら終わってた。イカサマ以外で見たこと無いです。多分テレビ対局とかでも1回とかしかないのでは。

地和(チーホー)

子(南家、西家、北家)限定。親以外の子が最初のターンで上がったら役満。
配牌時にテンパイしてて、親が捨てて自分の番が来てツモったら役満。
こっちもゲーム始まったと思ったら終わってた。そういう役満。
テレビ対局で佐々木寿人さんが上がってた。

まとめ

役満以外から覚えたほうがいいよって人もいるけど、強くなりたいとか勝ちたいならそうなんだけど、面白いってのが導入になる人もいると思うんだ。だから次は役満じゃないかなって。

なんか普通に打ってもあがれねぇなってときに国士無双の選択肢があるだけでかなりのロマン。またそろえていったときに「あ、これワンチャンスある??」って気付けるようになるとワクワクが止まらなくなって面白いので是非役満というロイヤルストレートフラッシュを覚えましょう。

ということで僕と一緒に麻雀やりましょう。


おつした。

元々SEOの人でしたがウェブ関係ならなんでもござれの悪食です。言語、CMS(modxなど)、自転車、サッカー、オウガバトル、WCCF、ミニ四駆、TVゲーム全般、麻雀、武器・銃火器、未来・未知な物に反応します。