マガジンのカバー画像

クローズアップ・セキュリティ

13
セキュリティをもっと身近に。身近なセキュリティ用語や出来事の解説を行っています。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

奴の嘘も実は重要!?オオカミ少年で学ぶセキュリティ管理

奴の嘘も実は重要!?オオカミ少年で学ぶセキュリティ管理

皆さんこんにちは。駆け出しセキュリティエンジニア浅羽です。
セキュリティブログを書き始めてからもう1年が過ぎました。時の流れは非常に早いものですね。
それではさっそく本日の#例えて学ぶセキュリティをお話していきましょう。今回はイソップ物語でおなじみオオカミ少年を例えたお話です。

オオカミ少年とセキュリティまずはオオカミ少年のあらすじから。

このお話、そのまま読むと「嘘はついてはいけない」ことの

もっとみる
フォールスポジティブ?フォールスネガティブ?どっちがどっち?

フォールスポジティブ?フォールスネガティブ?どっちがどっち?

「阿漕(あこぎ)な商売」のことを「アコースティックギターで稼ぐような商売」だと思い、夢に向かって努力する人を鼓舞する言葉だと信じていた。

いつだって真実は非情である。そんな弾き語り、嫌だ。

さて、情報セキュリティの世界にも正反対の意味で誤用しかねない言葉がある。今回は「フォールスポジティブ」「フォールスネガティブ」について取り上げたいと思う。

言葉の意味IT業界に限らず、医療など多くの分野で

もっとみる