見出し画像

【ボイトレ】キンキン声改善ボイトレ キンキン声の種類と原因は? 太い高音の出し方

元気を歌うボーカリストKOZYです!
本日は、コメントでお悩みとして頂いた、キンキン声改善方法をお伝えします。
キンキン声には、種類があるのでそちらの解説もしていきます。

【ボイトレ】キンキン声の種類と改善法 歌うまボイトレ


なぜキンキン声になるのか

まず、キンキン声ってとても抽象的なものなんですけど、キンキンしているということは、高音が太くはないということになります。

考えられることは、高音成分が、細くて薄くて強すぎるということですね。

ただ、ヘッドボイスを太くしたいのか、ミドルボイス地声に近づけたいのか、それによって改善方法が変わってきます。

地声キンキン声なのか、裏声キンキン声なのか、自分の傾向を調べる必要がありますね。


キンキン声を改善するには種類を知ろう

多くの方は、ヘッドボイスということではなく、張り上げたパターンが多いのではないかと思います。

しぼって高音を出している状態ですね。
すると、共鳴腔は狭いままで、そのまま力任せに出しているので、息も強くなって、キンキンしてしまうということだと思います。

原因は、「力みがある」「息が強い」「共鳴が弱い」ということが考えられます。
さらに口腔が狭いともっと薄く細くなってしまいます。

そして、共鳴腔が狭くなってキンキン声になる理由は2つあります。
1.高音になってから狭くなる
2.最初の地声から狭い(息が弱くても同じ)

鼻腔共鳴が強すぎても、キンキンに聞こえます!


キンキン声を改善するにはチェストボイスを見直そう

自分のキンキン声の原因を調べたら、いったん地声域(チェストボイス)に戻りましょう。
チェストボイス音域で「鳴り」が作られているかどうかを調べてください。

鳴りはこちらの動画でご確認くださいね^^

共鳴力・声量がグンとアップする!「鳴り」の方法

この鳴りの感覚が出来ていないと、いくら高音を太くしようとしても、声帯が狭いままでキンキン声は直りません。

地声域で出来ていないと高音域で正確な発声を体感するのは難しいです。
まず自分が楽に出来るところで、しっかりと鳴らす、響かす必要があります。

キンキン声の改善エクササイズ

鼻腔共鳴が強い人は、減らすために、子音母音を変えていく必要があります。
「ガギグゲゴ」の濁音を使っていきましょう。
鼻濁音を意識して、「ンガ」と発音します。
これは応急処置的な対処法となりますが、少しは丸くなります。

そして、丸くなったときの鼻の体感を自分で体得していくようにするのが大切です。

声を張り上げたり絞ったりする人は、声門閉鎖が強すぎる可能性もあります。
強すぎると、声門が硬くなるので、キンキン声になる原因の1つですね。

これを改善するには、やわらかい母音と子音のFii(フィ)の音で出してみましょう。
キンキン声になりづらいです。

これを続けて、キンキン声が解消された体感を自分のものにしてくださいね。


【ボイトレ】キンキン声の種類と改善法 歌うまボイトレ

YouTubeでは出来るだけわかりやすくポイントをおさえてお伝えしています。文章では伝えられない部分も多々あるので、まだ動画を見ていない方はぜひ動画を見ていただけたらと思います。

元気を歌うボーカリストKOZYでした!

初心者の方〜プロ志向の方まで、順序立てて楽しく学んでいただける『KOZYオンラインボイトレ基礎講座』はこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?