そこに「在る」ことの尊さ IDOLiSH7 LIVE BEYOND Op.7備忘録

無事に開催され、終わったOp.7。
この閉塞感だらけの2年間で、一番私が生きていた2日間だった。
私は私のために2日間現地に行くことを選んだ。この決断は少なくとも私にとって間違いじゃない。行ってよかった。ライブが大好き!
私の心をまた救われてしまいました。ありがとうアイドリッシュセブン。

有観客の決断は決して簡単なものではなかっただろう。それでも開催できるように対策や広報を行ってくださった運営、キャストの皆さん本当にありがとうございます。あれだけの人が集まって1週間経つけど、私は感染してません。

なんて、界隈でちょっと暗雲が立ち込めているので少し抵抗してみましたが、思ったことを綴るだけです。
まーたオタクがなんか独り言言ってらあぐらいのテンションで読んでね
大きい流れを作って書こうとしたけど思い出が多過ぎて全曲は書いてないはずなのにくそ長文レポになった

今回のライブの感想は集約すると
◯開催してくださってありがとう
◯過去のIDOLiSH7も連れてきてくれてありがとう
◯これからも私たちと一緒にいてくれIDOLiSH7
だと思います。アーカイブ見ながら細かいレポ書いていきます

◯OP〜DiSCOVER THE FUTURE
会場が真っ暗になり、虹色のペンライトの海がが現れるあの瞬間が大好きです。2年ぶりにあの景色を見て心から嬉しくなって鳥肌が立った。映像で見ても綺麗だし、現地で見ても虹みたいで本当に綺麗だった。
今回のライブはライブというよりクラシックコンサートがコンセプトだと思っていたので、予想外にエッジの効いたOPと映像で目と耳を一瞬で持って行かれた。夢中過ぎてDTFのイントロにも気づかずオプナナの世界に足を踏み入れていた。
発表から2年経ってやっとの初披露で開幕を飾るとは思わなかった。真っ白な衣装を着た7人はIDOLiSH7そのもののように思った。

◯NATSU☆しようぜ!
普段はTRIGGERのオタクなので、VALIANTでやっと3人とNATSUできた!と思ったが、IDOLiSH7のバージョンでもやっと歌えたんだねえ…とおばあちゃんみたいな感情になった。とても悲しい経緯がある曲だけど、7人に歌われることができて、それが何万人もの観客を幸せにした事実があるんだってことを7人に伝えたい。歌ってくれてありがとう。

◯PARTY TIME TOGETHER
冬アレンジダァ…と漏らしかけた。こんなにわかりやすい幸福感に包まれるイントロがあっただろうか、いや、ない。(反語)とっても楽しい曲だけど、いつでも一緒にいるよ!という思いがストレートに歌われていて、聞いていて涙が出ることもある。IDOLiSH7らしくて好きだなあ。2番「今日は何にもない日だけど〜」環くんと陸くんがずっと追っかけっこしてたのが配信で抜かれてなくて残念なので円盤よろしくお願いします。

◯幕間の星空
会場が真っ暗な中光るペンライトの景色が本当に好きで、自分の愛しているコンテンツがどれだけ愛されているのかを実感できる大切な景色だと思っている。そしてペンライトはその人の愛の形がわかる。誰を推しててどんな推し方をする人なのか。人の数だけ愛の形がある。それが集まった景色が本当に大好きだ。
映像演出はREUNIONのモチーフ(多分)も使い、客席から光が昇っていく映像が見えた時にこの景色の一部になれてよかったと思った。そしてアイドリッシュセブンを好きでいてよかったと思った。

◯THE POLiCY
OpusのビジュアルがステージのLEDに1人ずつ映し出され、イントロの一音目と同時にキャストに切り替わった。鳥肌が立った。「君という7th treasure」の歌詞と同時にアルバムキービジュの、陸が持っている星が映った。あの星は私たちだと思っていいのかな、IDOLiSH7を形作るものの欠片と思っていいのかな、みたいな烏滸がましいことを思ってしまった。烏滸がましいかもしれないけど、私にそう思わせてくれるのは本当に大変なことだと思う。これからもIDOLiSH7のポリシーをブラさず、高みに登っていってね。

◯NAGISA Night Temperature
ちょっと切ないはずの曲なのにみんなニッコニコで歌っていて、ああこの曲大好きなんだと思い知らされた。私も大好きです。振り付けも予想外に可愛くて沸いた。2日目は周りのマネージャー陣みんな踊ってたよ。3「嘘をごめぇん♡」と5「やっぱ無理だー!!」が大好きですありがとう

◯ユニットコーナー
未来絵はニッッッッッコニコ、Forever Noteは振り付きでお2人の表情ががらっと変わった。めぞが2曲やるなんて聞いてない、でもまだ足りない!!!のでめぞ単独一生待ってます。
解ミス映像演出がよかったぞ!!!!!中央モニターはずっと2分割で2人を映していたんだが、どこから撮ってたんだろう?とても不思議だけど楽しい演出。1日目はオオカミ一織を至近距離で拝めたけどやっぱり増田俊樹はいなかったーーー。
My Friendでハイタッチとか背中合わせになるんじゃなくてグータッチをするというのがピタゴラらしくて大好き。三月の「ここにいるから」はナギと大和へのメッセージなのはわかっていても頼もしく聞こえる。そこにいてくれるだけで勇気づけられる私みたいな人が何万人もいるんだよ。ありがとう三月くん、代永さん。

◯Everything is up to us
アイドルのトップに上り詰めたIDOLiSH7が、揺るぎない存在へと成長したことを象徴するような崇高な曲
だと思ってたけどちょっと違った。高みに行ってもなお私たちと一緒にいる、という約束をくれたような気がした。ライブverで初めて私たちがクラップをして歌う(はずだった)パートが追加された。私たちも参加させてくれてありがとう。

◯Sakura Message
陸くんの「どうか願わせて」という言葉が大好き。
会場のモニターでも花びらの映像は見ていたけど、配信を見たらどこからが現実かわからなかった。2日目はペンライトをピンクにしているマネージャーがたくさんいたのも泣けるポイントだった。もちろん私もピンクを灯しました。

◯七重奏
これだけ音源化してくださいお願いします
現地では七重奏であることに気づかず、配信で七重奏かつメンバーカラーの衣装をお召しになっていたことに気づいて発狂。アイドルコンテンツのライブに生演奏なんて前代未聞やで???(と思ったけどTRIGGERが先にやってたわ、すまんな)
Sakuraからミスアフェへ、一歩進む間にこの演奏があることで7人の物語をちゃんと現実に連れてきてくれていると感じた。本当に素敵な演奏でした。

◯Mr.AFFECTiON
七重奏に夢中になり過ぎて白い幕が降りていたのに気づかなかった。この曲も2019年末に街頭で初公開されてから長いこと披露されなかった曲。やっとの初披露で観客席は氷漬けになるわ雪は降るわMVの7人が消えるエフェクトも再現されるわで演出の大渋滞。3DのCGを作ってリアルタイムで投影して尚且つ配信してるんですよね???めちゃくちゃすごいことやってません?ナナライじゃなくて単独ライブでここまでしてもらえるなんて本当に私たちは幸せ者だと思います。

◯ナナツイロREALiZE
「気づけば一緒に立ってる 泣けてきそうだろ?」
泣いてるよ!!!!!!!!!!!!!
センステに歩いていく7人を見送る角度の映像が映った。現地でも見られたけど、配信で見たら余計に泣けた。彼らと同じ目線の景色を見せてくれてありがとう。私たちの入るところを空けてくれてありがとう。

◯WiSH VOYAGE
忘れもしないあの飛行機が飛んできてくれたことが本当に嬉しかった。私にとってRTIは人生を左右したぐらいの衝撃的な出来事だったので、あの演出を連れてきてくれたこと、しかも配信で見ている人たちが楽しめる形になっていたのが最高に嬉しかった。現地で見るライブが大好きだけど、こうやって映像で見ても感動できることは当たり前じゃない。作る側はとても難しいんだろうと思う。考えただけで本当に尊い。私も誰かにこんな風に思ってもらえるものを作ってみたい。

◯Everyday, yeah!
冴えない、嫌なこといっぱいの毎日を送ってる私でも特別な存在かもしれない。私がいてもいいんだと思わせてくれる曲で、大好きな曲の1つ。ライブで聴けるのを楽しみにしてたけどアンコールだとは思わなかった。イントロでもう泣いてた。
「遠く霞む光の粒でも大きな星だから」と客席を見て歌ってくれる、この景色をずっと見たかった。伝えきれないぐらい大好きで救われた曲。これからも大切にしていきたい曲。
1日目はMEZZO"のトロッコが真近に来てくれて、サビで停止してくれた。2番の入りがそーちゃんなので、環くんがおててひらひらさせて次そーちゃんだよーって教えてくれた記憶がある。2日目は陸くんが明日もいいことがありますようにーーーーー!!!と願ってくれた。いいことなんかなくても、陸くんがそう願ってくれたことだけで幸せになれる。これを書いてる間にまた泣けてきた。歌ってくれてありがとう。「そこ」にいてくれてありがとう。

◯WONDER LiGHT
声には出せなかったけど、心の中は「ayase???????????????」、マスクの下は口が全開だった。陸くんが言ってることが全然理解できなかったけど、イントロの数音でもうayaseさんの曲だとわかった。3部後半は辛くて切ない物語だけど、前に行こうとするIDOLiSH7の曲が頼もしく思える。
「誰かにとって幸いなら 七色した足跡は正しいんだ」という歌詞が似合うグループだと心から思う。私たちは幸せです。
少し切ないメロディーだけど陸くんが楽しそうにクルクル踊っていたのがとても印象的だった。NNTもそうだけど、この曲大好きなんだなーと思うとこっちも嬉しくなる。
配信見てて今思ったけど、童話の中だとアヒルは成長したら白鳥になりますよね…?(迷探偵)

◯ご挨拶
「歩んできた道は間違いじゃなかった」という言葉。一織くんの口から聞けてよかった。私があなたたちからもらった幸せを肯定してくれてありがとう。
どうか完璧じゃないなんて言わないで、謝らないで。立ってくださっているだけであなたに元気をもらってます。三月くんを連れてきてくださって本当にありがとうございます。
あべしの「不要不急なんかじゃない」という言葉、表に出る人はなかなかダイレクトに言わないけど、私もエンタメ業界の末端にいる人間として、エンタメに救われた人間として世の中に叫びたい言葉です。今回のライブまで仕事も辛いし人と会えないし楽しみなことはないしライブは開催されるのか不安で心が萎れきっていたけど、ライブが終わってから心の調子がとてもいいです。
「楽しい」を共有できるのってとても幸せなことだと思う。私が楽しいと思ったものに「楽しかった!」と精一杯に言ってくれること、それが他でもない賢章さんなのが嬉しかった。そして自分自身に拍手!というのはなかなかできることじゃないから、陸くんをきっかけにみんなが自分を褒めてくれたらいいな。TRIGGER担もこのライブに元気をもらったのでアニナナ3部生き抜きます。

◯MONSTER GENERATiON
びっくりしたけどありがとう爆竹!!!!!!!
RTIの亡霊なのでビビりながらも泣いた。現実でのライブもひっくるめてIDOLiSH7ができていると思わせてくれるキャストさんも演出さんもとても尊敬しています。
宇宙のモチーフ、流れ星や花火を映像で入れてくれたことで、スーパーアリーナでは収まらない広がったアイナナの世界が現れたような思いになった。それから客席を照明で照らしてくれたのも大好き。私たちもこのライブのほんの一部にでもなれたことがとても幸せでした。これからも一緒に歩ませてください。始まりの曲を7年経っても大切に守って、毎回グレードアップさせて魅せてくれることが本当に幸せです。

その他細々としたメモ
◯環くん、カメラの位置わかってるの?ってぐらい全部完璧なファンサ。配信みたおかんが「どれだけこの子がカメラに映りたいかということよ」と一言。なるほどねーーーーーーーーーー777777777777点。
◯1日目衣装見せの時のあべし、社交ダンスリーダーの動き意識してました??ここでも出ちゃってた御曹司?????素敵やん
◯陸くん2週間前にリハしたって発言あったけどそんなに期間取ってても7人揃ったの初めてなんだなと驚いた。そして初めて揃った本番でこんな壮大な作品が作り出せるチームアイナナは本当にすごい。
◯2日目最初のMC中、マサイ族よろしく飛び跳ねてるナギを冷ややかに見つめる一織がめちゃくちゃ好きだし一織でしかない、やはり増田俊樹はそこにいなかった
それから環がヤマさぁん!!!って眼鏡に呼びかけてるの、円盤には収録してください、会場で見てめちゃくちゃ笑いました
◯そーちゃんがなんか言うと「そーちゃんすげえ!!」「さすがそーちゃん…」って言う環くんが好き。6周年ストーリーまで越えてきたからこそ、素直にそーちゃんのことすごいって言えるようになったんだよね…おめでとう…
◯トロッコあると思ってなくてびっくりした。ステージで輝いてる姿も尊いけど、近くに来てくれるなんて恐れ多い…ありがとう…
◯Vivaでの環くん飛び蹴り、Daybreak Interludeの八乙女楽を想起させる高さでした…抱かれたい男ランクインする奴の蹴りは高い…QED。
◯MCのわちゃわちゃ雰囲気がIDOLiSH7そのまんま。単独だとたくさんおしゃべりとリークが聞けて嬉しかった。


歓声やコールは聞こえないけれど、ペンライトの動きや拍手で伝わった愛。それを目の当たりにできたことをとても嬉しく思う。同じものを愛する人がたくさん同じ空間に、そして配信上にいることそれだけで嬉しくなってしまう。とっても幸せな空間だった。こんなゴミみたいな世の中になってしまっても、こんなお祭りが開催できるんだと知って少し希望を持てた。
あのステージに立ってくれて、同じ景色を見せてくれてありがとう。これからも信じてついていく。また美しい景色を見に行こう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?