見出し画像

今日のカセットウォークマン履歴20230419

出勤の際のお供としてカセットウォークマンを愛用しており、「今日のカセットウォークマン」でTwitterしてます。その履歴メモです。

WM-F702


レタリング欠けなし。美しや。


メーカー、機種名
●ソニー
●WM-F702
評価軸
①デザイン
カセットウォークマン10周年記念モデルである名機701Cの兄弟機。ラジオがついてドルビーCが省略。ジョセフジョースターの愛機としても(一部で)有名。
メカメカしく、スイッチが多い割にスッキリしたデザイン。カセットを模したカタチをしてる。80年代のウォークマンとは思えないほどコンパクト。作りがいちいち丁寧。

MEGABASSスイッチが愛でるポイント

②カセット窓はあるか
ない。頭出しができるので窓はなくてもよし、とした潔さを評価したい。

③ソニスポか
ソニスポでない。

④音質、電源
とてもクリアなサウンド。MEGABASSは2段階。廉価版なのでドルビーBまで。私はドルビー不要派なので問題なし。
ガム電池駆動。

⑤入手性、入手価格
メルカリでたまに見る。3300円。

この美しいメカニズムをみてよ

⑥修理のしやすさ、修理の苦労箇所
701C系のメカは高密度かつデリケート。
早送り等は不調のままで完調とは言えない。聞く分には問題なし。

⑦エモーショナルさ
エモい(10周年の記念モデルにかけた手間とコストよ)

⑧修理後の状態そのほか
メガバスのスイッチが不調でオフにするのにコツがいる。デザインが最高なので永久保存候補のウォークマン。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?