見出し画像

雨の日の遊び:スライム作ってみました!

こんにちは。

雨の日。子供を何して過ごそう。
テレビばっかりは嫌だし、かといって一日中ごっこ遊びだと大人が疲れちゃう。。。

というわけで、今回は、かねてから気になっていたスライムを作ってみました。

用意するのはこちら

画像1

・合成洗濯のり(100均で買えます。こちらはキャンドゥで買いました)
・ホウ砂(ネットか薬局で。私は薬局で買いました。)
・食紅(絵具でもOK、透明度の高い色にしたかったので、食紅をネットで購入)

作り方は簡単

1、洗濯のりと水を同量入れてかき混ぜます。(洗濯のり100cc、水100cc)
2、ホウ砂水を作ります。(お湯25ccにホウ砂5g入れてかき混ぜる)
3、1の洗濯のり&水の中に、少しずつ2のホウ砂水を入れながら、混ぜる。
4、スライム状になったら少し放置して、その後軽く手でモミモミこねれば完成!!

画像2

2のホウ砂水は全部は使いません。少しずつ入れるのが大事!
というのも、私は、一気に多く入れすぎたのか、一部分だけしっかり固まってしまうという失敗をおかしました。。。

クリアスライムができた後、食紅で色付けして遊びました。

画像3

食紅は1滴で十分色がつきますよ。一生使えそうな量(笑)

食紅以外にも、ビーズやラメを入れてキラキラスライムを作るのも楽しいです。

安くて楽しめる!

食紅もホウ砂も350円くらいでした。洗濯のりは750ml入っているので、1,000円弱で何回もスライム作って遊べます。
食紅を100均の絵具に変えれば、さらにお安く!
食紅は半透明なスライムに、絵具だと不透明なスライムになるようです。


さっきも書きましたが、今回は若干失敗しました。
のびーーーーるスライムを作りたかったのに、固めの仕上がりに。

あと、洗濯のりと水の量を変えると、触感が変わったりするらしい。

近々、またリベンジしてみたいと思います!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?