見出し画像

ヘルシオで作る「とんかつ」と「エビフライ」の感想

2週連続、日曜日にヘルシオでフライを作ってみました。

とんかつエビフライ

どちらも、ヘルシオのレシピ通り。

油で揚げるわけではないので、先に、こんがり色のついたパン粉を作る必要があります。

これが少し面倒。。。

パン粉に油をかけてから、レンジで30秒ほどチンして混ぜるを何度も繰り返す。

フライってほとんどやったことないけど、小麦粉、卵、パン粉をつける工程は、そんなに面倒じゃないことがわかりました。

となると、こんがりパン粉作るより、油で揚げちゃった方が楽かも、、、
とそんな気持ちが頭を過ぎる。

でも、良い点もある!

油をほとんど使わない。パン粉にかけるのだって、パン粉60gに大さじ3だけ。

油で揚げないので、さっぱりしていて食べやすい。
豚肉の柔らかさには、びっくり!!
片付けも簡単。

ただ、揚げ物の衣の固めなザックリザグザグなら感じが好きな方には物足りないかも。
やさしくカリカリする程度。

ただ、ここに救世主現る!!

作りすぎたとんかつを、翌日「サックリ加熱」で温めたら、作りたてより衣がカリッカリに!!
なにこれ!おいしいーー。

そして、作ったこんがりパン粉は冷凍可能とのこと!

たくさん作って冷凍しておけば、すぐに揚げ物が作れる!!
これはありがたいかも。

またやってみようー。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?