見出し画像

私の産休中、育休中にやりたいことリスト!

こんにちは。

そろそろ復職へのカウントダウンが近づいております。
産休に入る前に、お休み中やりたいことをリスト化し、休み中も都度追加していたのですが、どれくらい終わったのか、終わってないやつは、なんとか終わらせたい!!
ということで、振り返り中です。

イメージとしては、こんな感じ。
・産前休業中:出産前に済ませておきたいこと、産後の準備
・産後休業中:無理しない、ちゃんと休む
・育休中:復職に向けた環境づくり

これから産休に入る方の参考になれば幸いです。
(ってそんなに大したことしてないですけど)

出産前のやることリスト

整理整頓的なものと学び(やりたいこと)があったので、分けて記載しています。

整理整頓系
・銀行に行く(通帳整理):今後はオンラインを活用!
・MacBook買う:とりあえず不要。でも、Apple Watch買った!
・実家、病院でのネット環境検討:実家用ポケットwifiを契約、病院へのPC持ち込みは断念
・子供服整理:できなかったの育休中に持ち越し
・オリジナルレシピ集作成:復職後、献立作りに困らないように作ろうと思っていました。中途半端に終わったので、育休中に再検討
・駐輪場解約(使わないのに契約しっぱなしだったので):完了
・第二子の名前考える:完了
・第二子の服、オムツなどそろえる:完了

学び系
・ネットラーニング:会社で申し込んだ課題、完了
・育休者向けのオンライン講座:産前産後にかけて受講。

育休中のやることリスト

整理整頓系
・子供服整理:収納ボックスも購入し、完了
・おもちゃ整理:おもちゃ箱を追加して、完了
・オリジナルレシピ集作成:レシピの書き出し、献立づくりのルールを決めて、実践中。適宜見直し予定。
・私の洋服断捨離:まだ半分しかやれてないので、残り数日でやる!
・キッチンスペース整理:だいたいOK、後はコンロの掃除
・非常時グッズ見直し、購入:賞味期限25年の缶詰などを買って、完了
・節句の兜をしまえるスペースを作る:完了
・廊下の押し入れ整理:半分終了、残作業あり。
・ベッド下の荷物整理:未完了
・カーテン洗う:未完了
・窓掃除:未完了
・確定拠出年金の割合変更:未完了
・第二子フローレンス入会:復職後の働き方も見てから。様子見。

学習
・社労士必須研修:完了
・育休者向けのオンライン講座:かなりハードだったけど完了
・ペーパードライバー講習:受講中
・python勉強する:別のツールでプログラミングを学んだ(別途、noteで記事を書く予定)


わーーーー。部屋の掃除系が結構未完了ですね。。

ヤバイ。。

ちなみに、育休中は、体力回復&子育てが一番になると思いますが、可能であれば復職後、できるだけ楽できるような仕組み作りを行っておくことが大切!!と第一子の時に学びましたので、今回も実践中です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?