見出し画像

子供の日課はルーティンにすると楽だけど融通は効かないなあ。

こんにちは。

いつも我が家では、夕食後にお風呂に入ります。
でも、周りを見ていると、結構夕食前にお風呂に入る家庭が多い気がします。

保育園や小学校から帰ってきたら、すぐにお風呂。
確かに泥だらけの服だし、すぐにお風呂の方がいいのかな。
でも、ご飯食べてて、服汚したら着替えないとダメじゃない?
ということで、なんとなく私の好みで、夕食後にお風呂でした。

しかし!!
最近、ホットクックを使い出し、状況が変わります。
ホットクックって準備は楽だけど、調理時間が少し長いんですよね。

仕事から帰宅→お迎え→お風呂準備&ホットクックで夕飯準備→ホットクックが調理している間にお風呂→夕食

という流れでやられているご家庭をちらほら見かけるように。

ちょっと、やってみたいぞ、夕食前のお風呂。

でもでもでも、娘の頭にも夕食後にお風呂というルーティンがしっかりと刻み込まれておりまして、なかなか逆にすることを嫌がります。

絶対嫌だ!を怒る。

日々の日課は、ルーティンにすると、子供もだらだらしつつ一応やってくれるのですが、それを壊すのはなかなか大変ですね。

あと、一つ気になっているのが、食後数時間は寝ないほうが体にいいとかって聞くじゃないですか?

先にお風呂に入ってしまうと、夕食食べてすぐに就寝時間になりますが、それは子供にとって大丈夫なのかな??
赤ちゃんはおっぱい飲んだらすぐ寝てるけど、いつからすぐ寝たら良くないとなるんだろうか?謎です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?