マガジンのカバー画像

インターナショナルスクール カリキュラムについて

5
インターナショナルスクールのカリキュラムについて 悩んだ日記や感想など ケンブリッジ・インタナショナル・エデュケーション(Cambridge International Educ…
運営しているクリエイター

記事一覧

02 Tokyo2020 - IB PYPとDPがある学校

2020年4月に突然の本帰国のお達しで頭が真っ白になったのは束の間、 直ぐに何をするべきかと言えば、学校探しと家探し。 息子はY5の3月から6月まで、日本からインドネシアの学校のオンライン授業で学年末まで修了することができたのは世界的なパンデミッックの中でも直ぐにオンライン授業に切り替えてくれた学校の(ACG Jakarta)お陰です。 ACGはニュージーランド、ベトナムなどにもあり、 ジャカルタのカリキュラムはIBPYP -> Cambridge IGCSE -> IBDP

03 Tokyo 2020 - IB 一貫校 vs 英国カリキュラムIGCSE導入校

まず、IB 【PYP】と【DP】両方のカリキュラムを導入しているインターナショナルスクールは、都内だと4校です。(2022/04現在) 日々変わっているかもしれませんので、下記文科省のサイトでご確認ください。 https://ibconsortium.mext.go.jp/ib-japan/authorization/ 1. IBPYPとIBDP導入校 都内4校

有料
300

04 Tokyo 2020 - 都内のインターナショナルスクール(選んだ理由と内情)

前回の日記で東京でのインターナショナルスクールを決定したとお伝えしました。決めた理由は学校のカリキュラムがIBPYP-IGCSE-IBDPだから。 なんと一校しかありませんでした(驚) 目ぼしい学校が決まればいざ見学です! 東京の最も東の端っこの駅まで学校見学へ行きました。 初めて行く土地なのでドキドキワクワクしたのを今でも覚えています。 見学の後、その足で2つの不動産屋さんに内覧をお願いしていました。 まとめてやっつけたいタイプですw その学校はこじんまりとしたお部屋

有料
300

10 Indonesia 2018 ジャカルタこぼれ話 - 学校選び(IB-PYP)

最近皆さんから♡やフォローが増えて嬉しいです(≧∇≦) ありがとうございます! さて私には息子が1人います。 写真は息子作ですw ジャカルタ帯同で1番の気掛かりなのは学校でした。 ジャカルタへ引っ越す時、息子は小1が終わる3月でした。 先に夫が赴任していたので、1年生を終わらすために母子で日本に残っていました。 なぜなら受験して入った小学校だったから。 1年は居よう。本人も学校が好きすぎてできる限り通いたいという希望でもありました。 以下、過去へ遡ります。 1年間通ったそ

05 教育について - インターナショナルスクール国際的な評価団体認定について

いつもどれがどれだか記憶に留まらないのでnoteにまとめました。 ・WASC(Western Association of Schools and Colleges) ・CIS(COUNCIL OF INTERNATIONAL SCHOOLS) ・ACSI(Association of Christian Schools International) ・NEASC(New England Association of Schools and Colleges) 基本的に日