マガジンのカバー画像

拠点ストーリー

21
「ここにいる私が好き」地域で拠点づくり、居場所づくりをしているcircle連携拠点のオーナーさんにインタビューしました。拠点ができるまでの経緯やオーナーさんの人生についてお聞きし…
運営しているクリエイター

#地域活性化

家族4人暮らしの私が、co-livingで皆さんを受け入れる話。

▼話を聞いた拠点オーナー加藤さん(愛知県安城市) ーcircleの拠点として連携いただく以前は、どんなことをされてきたんでしょうか。 広告代理店に就職することが決まっていたのですが、ちょうどリーマンショックのタイミングと重なり、就職先がどこもないような状況になってしまいました。 そんな中で、たまたまエステに出会い、勉強してエステティシャンになることにしました。数年やってみたタイミングで、エステだけでは物足りなくなって、整体の勉強をするようになり、今では整体師としても活動

海、山、川、芝などの大自然に魅了された私が、大山の魅力を伝える拠点を作る話

話を聞いた拠点オーナー シゴト場カケル(鳥取県西伯郡大山町) ー鳥取大山に移住した経緯を教えてください。 大学卒業後、広告代理店で2年ほど営業のお仕事をしながら、休日は興味あることに関わってました。その中でボランティアで参加した「宮城県の廃校を旅館にするプロジェクト」がWEB求人を出していたんですよね。それをチェックした時に、本当にたまたまそのWEB求人の一つ下に「鳥取大山で観光プロデューサー職を募集します」という求人を発見したんです。 「地域おこし」や「観光」に興味

多拠点生活をしていた私が、「ただいま」と言えるあなたの居場所を作る話

話を聞いた拠点オーナー おいとこ三津浜邸(愛媛県松山市三津浜) おいとこ三津浜邸を立ち上げた経緯を教えてください。 今までは、グラフィックデザインやイベントの企画などの仕事をしていたのですが、育児や介護、コロナを経て、自分の仕事や人生を見つめ直したことがキッカケにありましたね。 自分の道を考えていく中で、これまで私自身がシェアハウスやゲストハウスで人生が豊かになった経験があるので、色んな地域で多拠点生活をしてみたい人のための事業をしたいと考えるようになり、この滞在拠点