見出し画像

[マイクラ肝試し2021]ついに明日から開始です🌸

今年の制作は本当に大変で、何が大変かというと毎年起きてる謎の右腕の痛みがここ3ヶ月位ずっと続いていて、それが結構な痛さで朝から晩まで続いていたのですね。
あわせて毎年少しずつ出来ることが増えていますから、ギミックやコマンドの数もどんどん増えています。

これはごく一部のコマンドをコマブロに入れたものです。
わたしはこれをfunctionなどにして最終的に基本のシステムは1個のコマブロで動くようにしました。

画像3

規模的に比較すると、わたしは2016年からマイクラ肝試しの制作スタッフとして参加していますが2016年のコマンド総数を200としたら、2017年が400、2018年と2019年が1000、2020年が2000だったんですね。

2021年のコマンド総数はと言いますと、5000は軽く超えてます。
それを人力でずっと打ち続けて管理しているわけですから、それはもう処理に体とかが追いつかなくなってきているんですね。

もちろんそれを可能にしているデータパックという仕組みがMinecraftで出来るようになったからというのもあるのですが、仮にこれをコマンドブロックでやると、コマンドブロックはブロックEntityというデータを持ったブロックなので置けば置くほど重くなるんです。

前川郷が重くなっている原因の一つがこれで、プレイヤー間のデータのやり取りをするようになったというのが別の原因です。
なので将来的には前川もデータパックでの管理も考えないといけなくなっているんですね。

さて明日からマイクラ肝試し2021が始まりますが、
9/24(金)・9/25(土)・9/26(日)に[GamingWeek]、そして
10/1(金)・10/2(土)・10/3(日)に[VirtualWeek]が開催されます。

出演者さんの出演時間とTwitterをまとめておりますので以下のサイトから確認してください。

マイクラ肝試し2021

画像1

今年はまた今までになく多数の有名な実況者さんがプレイしていただけることとなり、更には多くのリスナーさんが新たにマイクラ肝試しというイベントを見ていただけるかと思います。

今年も他では見たことのないような演出にこだわって作ったギミックをご覧いただけるかと思います。

もちろんホラーマップではありますが、親子で見られるようなマップになっているかと思います。
どうぞ実況者さんと一緒に驚いたり笑ったりしてもらえると嬉しいです。

年々規模が大きくなって期待もより大きくなっているイベントですが、これはクーさんの個人制作のお手伝いをしている感じなんですね。
スタッフは日々仕事をしたり生活の合間に制作をしていることを覚えておいていただきたいです。
スポンサーカードの収益で焼き肉代が支払われることになるかと思いますが、実際お勤めで考えた場合そこまでの金額にはならないんです。

あわせてスタッフというのはほとんど表では名前も紹介されなかったりします。わたしはその間自分の活動ができなかったりするわけで、フォロワーも支援も減る一方なんですね。
実際、今の御時世でお仕事の収益も減っている状況でお手伝いをしています。
ぜひともここの記事を読んでくださった人だけでもスタッフのTwitterやなんやかんやのフォローですとかご支援していただけると助かります。

マイクラ肝試し2021 - 運営制作
https://sites.google.com/view/minecraft-kimodameshi-2021/management

画像2

マイクラ肝試し中の内容の感想については
Twitterで「#マイクラ肝試し2021」というハッシュタグをつけてお願いします。

#マイクラ肝試し2021 - Twitter検索 / Twitter

それでは明日からの配信を楽しんでください。
一緒にマイクラ肝試しを皆さんで盛り上げていきましょう。
マイクラ肝試し期間中はトレンド入り出来るといいですね。

ここから先は

250字 / 3画像

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?