ゆずフィズ

ゆずフィズ
秋晴れの今日、ひだまり商店街では、様々なお店のキッチンカーフェスが開かれた。
ひだまり商店街だけではなく、みつのいる県内外からも、様々なお店もやって来るフェスだった。
そして、その目玉は、そのお店オリジナルの新作メニューを発表して順位を競うものだった。
一位の景品は、何と温泉旅行二泊三日だった。
この日のため、みつは、『う~ん、う~ん』とうなりながら新作メニューを考えていた。
みつが考えたのは、ゆずフィズ。
みつの実家はゆず園なので、ゆずを分けてもらって作るのだ。
材料…ウォッカ…45㎖
ソーダ…適量
ゆず…(黄色でも緑色でも可)1個
シュガーシロップ…1tsp
作り方…ゆずを半分にして絞り、ソーダ以外の材料をシェイカーでシェイクして、グラスに注ぎ、軽くステアして好みでゆずを飾る
ゆずフィズ(14度辛口)の出来上がり
因みに、ゆずは、酸味と少し苦味があるので、お好みの量のシュガーシロップで調節が
必要です。
みつは、自分が考えたこのメニューが売れるのか内心ドキドキしていた。
フェス当日、キッチンカーはBAR M&Nの他に、
みかんの缶詰とバナナと生クリームの乗ったクレープ屋さん、
パイン&キウイのかき氷屋さん、
シカ肉を使った、ナンで食べるカレー屋さん
アップルジャムをホットケーキミックスにサンドして、猫の顔のホットサンドプレスで焼くにゃんこ焼き屋さんなど、美味しそうなものばかりだった。
そして、商店街はその日、一番の賑わいを見せた。
地元のお客様はもとより、観光客も目白押しだった
お客様たちはみんな、クレープ美味しい!!
こんなかき氷食べたことがない!!
にゃんこ焼き可愛くて美味しい!!と感嘆の声をあげていた。
そして、みつのゆずフィズは…
「うん!さっぱりしていて酸味が効いていてどの料理にも合うね!」と好評だった。
そしてそして…運命の結果発表~!!
なんと一位を取ったのは…
にゃんこ焼き屋さんでした!!!
「あ~れ~!!残念ねぇ~!」みつは嘆いた。
「にゃんこも飲まないようなモンを作ったからにゃんよ、今度からはマシなモン作りにゃさいよ!!」とねね。
「だって、猫は元々お酒を飲めないでしょ」とみつ。それを聞いたねねは、
「マタタビ酒は飲めるにゃんよ!」と。
温泉旅行は無理だったけれども、これからもカクテルづくりを頑張ろうと思うみつだった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?