見出し画像

2023.08.30

いくら今までの環境よりマシと言ったところで、もやもやすることはやっぱりあるし、言っても無駄よねっていう気持ちも強くて我慢してる現状に今日はちょっと疲れてしまった。
気を晴らすためにクリームがたっぷりのどら焼きとポテトチップスも食べちゃったのに。
それとこれとは別みたいで。
だから日記にも書いて気持ちを整理して忘れようと思う。
なんていうか、自分が正しい!みたいなお局さんって困るよねっていうか。
今の仕事はほぼ個人プレーなところが多くて、部門ごとやってることが全然違うからそのお局ばぁさんと私も全然違うことやってるから仕事にあーだこーだ言われる筋合いはないんだけど、ちょいちょい口が挟まれるというか、私がやってる仕事を見てもいないのに「こうやって」みたいなあちら都合の手間を押し付けられるというか。
なーんかねぇって言う。
そんでそういう人って隙あらばペラペラ喋ってばっかなんよな。喋ってる暇あるなら手前でどうぞって気持ちがこっちは止まらないわけ。
でもどう転んでも私は新人で、発言権なんてよっぽどないから言われたらもうそこで飲み込むしかないのよね、それが苦痛で。
今日はもうなんか愛想笑いもダルくなってきて途中から知らん顔して仕事してたらそれも気に食わないみたいな雰囲気だされてさ、いやこっちのほうが気に食ってないけどねと普通に思ってしまったな。
まぁでも基本は仕事上関わりないし別にそれでも大丈夫なんだけど、その人だけほんと嫌だなぁって感じ。
言いやすいから私に言うんでしょ?てとこもあるし。
そんでなんか仕事と関係ない雑談での「ノリが悪い」みたいな身内ノリ的なツッコミ的なやつ、遠慮せず表現するとほんとにウザいのよな。
ノリじゃなくてジェネレーションが違うんよなと言ってやりたい。ギャップ感じてくれよ、頼むぜ

いやそら仕事ももっと慣れてきたら私にも余裕でると思うよ、でもまだどう転んだって3ヶ月なんよね、それはもう徐々にじゃないとどうしたって難しい部分あるんよ、あなたは何年何十年働いてるか知らないけどさ。
そこらへんももうちょっと汲み取れないもんかねって思う。
そう私、今の自分にできる範囲では頑張ってるんよ言われなくても。
それをなんか加味されてない感じにやいやい言われるのが腹立つのよね、ノウハウないから、まだ。
てかそういう基礎みたいなのきちんと口頭で伝えてくれる環境ならこっちもやりやすいんだけど。
なんか背中みて育ってくれみたいな感じやん。
高望みするなてほんと。

そんで私の教育担当みたいなのでもないのよなそのお局ばぁさん。
担当の人は徐々に私に負荷かける感じで仕事振ってくれるし、たまに大変だけどそこらへんにはなんの不満もないもん。
もーほんと。
切り替えてこ、しゃーなし飲み込んでいこ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?