見出し画像

握りしめているものは「僅かながらのできること」だった

「頑なに握りしめているそれはなに?」

そう問われても、自分のことでありながら、それがなんなのかを知らない。

「相手にどう思われているか?」
を気にしているということが出てきたわたしに、
「そんなことに考える時間を使うことが無駄じゃないの。直接聞いてみればいい。」
という、わたしにとっては斬新なアイデアをもらい、実行してみた。

・心がこもっていなくて、機械みたい。最低。
・スキルや能力が不足していると口では言うけど、心底そうは思っていない。
・本人がいなくても話題にのぼる(よくも悪くも)。
・自分にやましさがあると攻撃的になる。
・雑

どれもわたし。
ちなみに、これらのわたしをみて、わたしにひと言いいたい。
「お高くとまってんなぁ。」
何様なのだろうか。

そんな自分を変えるために考える時間を使えばいい。そう思いながら、みんなの言葉を振り返り、いろいろと考えていた。

あぁ、わたしは、「僅かながらのできること」を握りしめてるんだ。
そう知ったとき、安堵した。探しものが見つかったような感覚だった。

僅かながらのできることを握りしめているから、自分が間違っていても「間違っていない可能性」に目を向けて、何かしらできたことを証明しようとする。

僅かながらのできることを握りしめているから、スキルや能力不足を認めることよりも、僅かながらにもっているスキルや能力に執着して何かしらできることを証明しようとする。

僅かながらのできることを握りしめているから、間違っていることに気づいても素直に認めることをせずに相手を攻撃して、間違っていることに目を向けようとしない。

僅かながらのできることを握りしめているから、できないわたしや困っているわたしを認めて、丁寧に見ようとしない。
雑。

ここで、僅かながらのできることを握りしめていることがよくないこと!とジャッジするから、成長がない。変わらない。

僅かながらのできることを握りしめたまま、活かせばいい。
握りしめているものの中に僅かながらでも活かせるものがないかを探してみればいい。

僅かながらのできることすらなんなのかはっきりさせずに雑に扱っているし、ひとつも役に立ててないのに何かしらの証明をしようと必死だから苦しい。
そして、虚しい。

この一生を生きたってできないことの方がはるかに多いのに、できるかできないかを軸にしていることがおかしなことだし、そりゃ苦しいだろう。

時間がきたので、今日はここまで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?