見出し画像

Twitterの反応率を上げるスコア

Twitterの「おすすめ」タイムラインに表示されるツイートの選び方は、以下のアルゴリズムに基づいていると公表されました。毎回のリクエストで数億のツイートから1500ツイートが選ばれており、その中にはフォローしているユーザーとしていないユーザーの投稿が半分ずつ含まれるように調整されています。

様々な観点から「おすすめ」にふさわしい最良のツイートを集める
機械学習を使って集めたツイートに順位をつける
既読やブロックの状況に基づいてフィルタリングする
順位付けに使われる具体的な要素はGithubで公開されたコードで確認できます。そのコードから以下のことがわかります。

◆ユーザーにはスコアがある ユーザーのスコアが高ければ、フォロー推薦欄に出やすくなったり、投稿した内容が目立ちやすくなったりします。ユーザーのスコアは以下の要素で計算されます。

・他のユーザーとの交流の回数と質 ・アカウント作成日、フォロワー数、デバイス使用状況 ・フォロー/フォロワー数の比

◆Twitter Blueのユーザーは有利 Twitter Blueに加入しているユーザーはおすすめされやすくなり、スコア倍率がフォロワーに対しては4倍、それ以外のユーザーに対しては2倍になります。

◆リプライに返信するとスコアが大きく上がる ユーザーがツイートに対して行うアクションごとに、そのツイートがおすすめされやすくなります。アクションごとの重みは以下のようになっています。

いいね:0.5
リツイート:1
ツイートをクリックし、「いいね」かリツイートする:11
ツイートに2分間とどまる:11
ツイートに「いいね」かリプライし、投稿者のプロフィールを見に行く:12
リプライする:27
リプライに投稿者が返信/いいね/リツイートする:75

「このツイートに興味がない」を選択:-74
投稿者をブロック/ミュートする:-74
スパム報告:-369

◆ブロックやミュートされるとユーザーのスコアが大幅減少 ブロック・ミュートだけでなく、不正行為やスパムの報告、フォロー解除などもユーザーのスコアを下げます。ただし、フォロー解除は他より影響が小さく、90日後には影響が消えます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?