予備試験の受験歴

 わたしは令和4年、ロー3年生の時に予備試験に合格しました。受験回数は3回です。

 今回は、わたしが合格するまでについて記事にしたいと思います(成績通知書の添付あり)


1回目(令和元年):短答×

 学部3年生の時、初受験です!
 当時は予備試験というものをよくわかっていなくて、「みんな受けてるしなんとなく自分も」といった具合の記念受験でした。

当時は上3しかほとんどやってなかったです。
なのに、下4と点数があまり変わらないというのは…


2回目(令和2年):払戻し

 学部4年生の時です。
 この年は、ロー入試に専念することにして予備試験は受けないつもりでした。なのに、締切りの直前に申し込んでしまいます。。偶然にもコロナの影響で払戻しができたので、すぐに申請しました!🤗
 翌年にまた短答落ちしているので、ここで早急に撤退したのはよい判断だったと思っています。なお、専念した甲斐あって、LSには無事合格することができました💮

大仰なタイトルのハガキが届きました


本当の2回目(令和3年):短答×

 ロー2年生の時です。4月に入学して、新生活に慣れてきた頃の5月に早速予備試験がありました。
 わたしはローの授業の予習・復習を一生懸命やるあまり短答の勉強を怠っていたので、当然のように落ちてしまいます。
 もっとも、わたしはロー修了資格で司法試験を受験するつもりだったので全く気にしていませんでした。などと強がってみる。。

怠っていたとはいえ、上3ではそこそこ取れるように。
「弱点を補強できれば来年は…?」と思ったとか違うとか


3回目(令和4年):最終合格

 ロー3年生の時です。今まで一度も短答にも受かったことがなかったのですが、運よく最終合格することができました。
 この年のことはまた別に記事にしたいと思いますので、詳細はそちらをご覧ください。


 実はこの記事は、自室の整理をしていたら、たまたま過去の成績通知書が発掘されたため、執筆したものです。あまり参考になることはないと思いますが、記念に書いてみました。

 それでは今回はここまでで

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?