見出し画像

若草日記 5/13 雨

令和 6 / 5 / 13 (月曜)
天気 雨  気温 13 ~ 18 ℃

─写真は母の好きだったルピナスです。庭に植えていました。

 朝起きたら、路面は濡れていました。雨は降っていません。
 天気予報では、100%の降水確率です。
 そして朝方、夢を見ました。
娘達と他数人で、ベッドだらけのホテルに泊まっているのでした。
 出発の時間が迫り、みんな焦っています。孫達もいました。
 慌ただしくホテルを出ようとしているのですが、なかなか準備が出来ないのです。それでも、楽しい夢でした。

 次女が一番リアルに登場していたのです。
 前日、次女がLINEをくれていました。
「ありがとう」のメッセージです。
 着信履歴もあったのですが、気が付きませんでした。
 次女は、やさしい娘なのです。

 LINEでは、次女の子供達が、たこ焼きを作ってくれているので、ダラダラしていると書いていました。
 どうやら次女の母の日のプレゼントは、子供達からのたこ焼きパーティーのようでした。

 たぶん夢は、そのせいだったのでしょう。

 私の母は、もういません。
私の今の年齢で亡くなりました。
 母は、何故、こんな病気になったのかと、何度も話すのでした。昔の人は、悪い事をすると罰を受けると思っていたのです。

 母は、信心深く、幼い私にも悪い事をすると罰が当たると諭す人だったのです。慈悲深い人でした。

 子供達や孫達も手を離れ、これからやっと自分の時間が出来た矢先だったのです。
 庭作りが好きで、少しずつ苗木を買っていました。母が亡くなると、兄は世話が大変だからと言って、切ってしまいました。除草剤を撒くのです。
 田舎の広い庭なので、手入れが大変なのです。コンクリートを施して、雑草は殆んど無くなりました。

 人が亡くなるという事は、こういう事なのです。実家の庭の景色は、すっかり変わってしまいました。

 私も一時庭作りにはまりましたが、息子達の庭なので、快く思われないのです。今は、雑草を取りながら、小さな雑草の花を見つけては喜んでいます。

 自然の庭は、毎年変化します。
去年と同じ場所に同じようには、咲きません。栄枯盛衰の趣があります。

 私の庭作りのモットーは、お金をかけないで、自然に任せ、見栄えよく整える事です。

 今年の春は、十二単が見事に咲きました。

紫の花がアガシュ=十二単

 今日の雨で、又、雑草が伸びます。
身体に負担が掛からないように、少しずつ取ろうと思っています。

 それでは皆様、雨で憂鬱になりますが、頑張って行きましょう。
 もう、やさしい雨では無いようです。自然災害に繋がる畏れがあるそうです。🍀

─ 了 ─

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?