見出し画像

若草日記 5/28 曇りのち雨

令和 6 / 5 / 28 (火曜)
天気 曇りのち雨  気温 15 ~ 18 ℃

 今朝は、4:00頃に目覚めたが、直ぐには起きれなかった。
 眠い、眠い、暫く布団の上に座り込む。ヨガで言う祈りのポーズで、布団に頭を付けて、ハハァーと土下座をして、ハハァーと背骨を伸ばし両手を伸ばすのです。
 文面にすると美しい祈りのポーズを想像しますが、実際はパジャマはよれよれで、布団はぐちゃぐちゃに乱れ、私が熟睡できずに、暴れまくって布団を蹴りあげ散々な状態なのでした。
 ここずっと足裏が痛いのです。私の足裏は、すっかり年老いていました。

 本来ならゆるやかにのんびりと庭の草取りをしたり、家中隅々掃除をしたり、窓硝子を拭いたり、昼寝をしたり、好きな料理をこしらえたり、私の足裏に負担を掛けない生活を送るのがベストなのです。

 二年前に、この足裏の痛みと左脚の太股の痛みを治すべく、病院で診て貰いました。この二つの痛みは、各々別の痛みで関連はなかったのでした。

 太股の痛みは肉離れでした。これはもう想像を絶する痛みでした。
 痛くて歩けないのです。地獄の仕置きのようでした。働けない事は私にと死活問題。
働かざる者食うべからず。餓死するしかないのか?
 何としても働かなければいけないのでした。有給を20日取りましたが、それくらいでは治らないのでした。
 某経験者は、3ヶ月は寝たきりでいたとの事。oh my gad ! 
 そんな悠長なことは言っていられない。肉離れならくっつければいいのだ。と、単純な発想。
 さて?どうして付ける。🤔テーピングだ。😃💡
 暫くテーピングをしながら仕事をしました。それはそれは面倒臭いのです。
 そして辿り着いたのが、膝サポーターでした。感動しました。膝は痛くないのですが、膝サポーターが有効なのです。そうして、私はお婆ちゃんからキャリアwomanへ変身するのでした。

 次に足裏の怠さを病院で診て貰いました。静脈瘤があったので、検査しました。微妙な結果でした。
 えい!や!と、手術して下さいと、自分からお願いしました。
 いや~、膝から太股の間の7cmあまりの静脈を引き抜くのです。何でも後から毛細血管がバイパスになり、太い血管に成長するそうです。
 術後は怠さもなくなり良かったのですが、また、症状が出て来ました。
 なのでこの足裏痛の原因は不明です。
 おそらく、血液の循環が上手くいっていないと考えています。一日の半分以上を立ちながら行動しているからだと思います。
 心臓の筋肉が老化し血管も老化し、血液が戻りきれていないと推測します。そこで入浴治療を自宅で考案中。
 幸い浴槽が広いので、両足を伸ばして、ゆっくりお湯に浸かります。
 でも、時間が無いときはシャワーだけにします。それが良くないかも?
 課題は足裏もみもみ体操かな?

 私は、膝サポーターを着けて、転んでもただでは起きないお婆ちゃんでは無く、キャリアwomanに変身します。

 ワハハハー、オーホホホー、
😆😂🤣🤪🙄🤔🤨😠😡🤬

 私はすつかり意地悪な魔女に変身したのでした。
 決して意地悪婆さんではありません。
 あくまでも、意地悪な魔女を想像して下さい。
 黒マントを羽織り、裏地は真っ赤な絹仕様。黒の網タイツを履いて、手には鞭を持っています。黒い仮面を着けています。😎違う❗こんなんじゃないよ~😥

 「てめーらー!働けーオラー!働くんだよ!」🤬

ビシッ、バシッ、パ~ン。

 (ひぇー、怖いよ~、梅こぶ茶社長~。) ←これは今畜生さんです。

(くわばら、くわばら。) ←これは花埜さんです。

(神よ許したまえ、この哀れな老いた子羊をamen。)←これは誰か分かりません。

 はて?老いた≠子羊はAIの添削に引っ掛かります。
 訂正を~、訂正を~、お願いします。
 誰か~、助けて~
 社長が追いかけて来ます!

「はぁ、はぁ、待て~、今畜生~。」
 バッタリ。😴

「大丈夫ですか?社長~。しっかりして下さい。😰」

 何とも騒々しい花埜ワールドでした。めでたし、めでたし。

─ 🍀 ─

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?