見出し画像

note始めてみました。。。

note始めてみました。ただそれだけ。

なんか、最初の投稿って見る人に向けて自分のプロフィール的なの載せなきゃいけないんだろうけど、別に載せなくてもいいかな。恥ずかしいし。

でも何で急に始めてみよっかなって思ったのかは3つあって、

  1. 最近20歳になって、なんか新しいことしてみたいなって思ったから。

  2. 自分がそのとき思っていることをなるべく人が見ないところで書き留めて、後で振り返れたらいいなって思ったから。

  3. 「ぼる塾」の酒寄さんが投稿してるnoteを見て、自分も読みやすい文章を作れるようになりたいなって思ったから。


 1.最近20歳になって、なんか新しいことしてみたいなって思ったから。

 プロフィールは恥ずかしいから載せないって書いたのに早速、年がバレたところで、
1つ目の理由にこれを書いたけど、濃い理由は全くなくて、ただただ20歳になったから新しいことを始めてみよっかな、そんで手軽に始められることないかなって思っただけ。急にYouTuberになるとかはできないしね。(どんな動画あげるかとか考えるの時間かかるし)


2.自分がそのとき思っていることをなるべく人が見ないところで書き留めて、後で振り替えれるといいなって思ったから。

 これに関しては、自分でもnoteを公開してるのだから、なるべく人が見ないところでって、すごい矛盾してるじゃんと思うんだけど、この「なるべく」っていうのが自分なりの一番都合の良い解釈で、自分的にTwitterとかに思ったことすぐに投稿することって、すぐに多くの人に伝えられるし、とっても便利なんだけど、だからこそ、人の目を気にしちゃうというか(いいね数とか)、誰でも受動的に見れるからこそ恥ずかしいし、なんかTwitterでいいね数0の癖に堂々と自分の考えてること語る人ってすっごくイタイじゃん。自分の友達のそんなツイートばっかタイムラインに流れてきたら見る方も嫌な気持ちになるし。だから、自分で能動的にクリックして開かないと投稿が見れないnoteを選んでみたという訳なのです。
 まあ、自分で思ったことを書き留めて後で振り替えれるといいなって思ったというのが大きすぎる理由だから誰が見ても、誰にも見られなくてもそんなに気にしないかなあ。興味ある人が見てくれればそれだけで嬉しいです。。。


3.「ぼる塾」の酒寄さんが投稿してるnoteを見て、自分も読みやすい文章を作れるようになりたいなって思ったから。

 これは上の1.2のことを考えてたときに、noteがおもしろそうだなって思わせてくれた、大きなきっかけで、女性4人組お笑い芸人「ぼる塾」の酒寄さんが相方である田辺さんとの日常を、日記のような形で面白おかしく投稿してるnoteは、読んでる方がその情景を想像しやすく、話の構成も分かりやすいからとても伝わりやすく、そんな文章力がある酒寄さんはすごいなって思った。これは最近気づいたんだけど、自分は人と話すときに、自分もなに言ってるかよく分からなくなり、要点が伝わってなさそうな気がすることが多い(自分でも伝わってるかはわかんない)。だったら話すことが苦手な僕は喋りで伝えらなくても文字で伝えられるような文章力があるといいなあって思ったのである。

↑この投稿好きなのに、読むためにいちいちTwitterで探さなきゃいけないのめんどくさいからここに張っとこ。(おすすめだからみんな見て)



長々と書いたけど、これ結構労力いるな。やめよっかな。
まあ通学時間長いし電車乗ってるときとか暇なときにまた書いてみよ。主要用途は自分が思ったことを日記みたいに書き留めたいだけだし。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?