見出し画像

男親と女親。娘への向き合い方

中学生の恋のブレーン🧠
を絶賛務め中の、わたくし42歳のおばさんです…。

本来ならば同年代にその役目を担ってほしいです…。

でもみんな、それぞれ自分のことで手いっぱいの子たちばかりです。当たり前です。無理は言えませんね。

思えば私は娘と同じ年の頃、誰のアドバイスも求めず1か月半でだめになった交際がありました。そして、この年になってもその悪夢を見ていました。

でも最近は、娘の幸せ?な話に塗り替えられたのか、あまりその夢も見なくなりました。

当時の自分なんかと比べたら娘はとても冷静だし、聞いていると相手の子も冷静だなと思います。

14歳なんて、突っ走ってナンボ♥みたいな年齢なのに…。
娘も相手の子も、物凄く冷静だし硬派?でびっくりします。

思えば私の夫がそういうタイプです。
恋愛には慎重だし、あまり関心がないのだろうと周囲に思われるタイプでした。
だから私が熱心にアプローチして、ようやっと所帯をもつまでになったのですが。

夫と娘は見た目もそのような思考もよく似ています。父娘の距離感もちょっとユニークで見ていて面白いです。

夫は娘に、女の子だからどう、という接し方はしません。
全部、人としてどうあるべきか?という捉え方で話をします。

それは私もそうではありますが、まあ夫と違うのは恋のブレーンを担うか否かということです。お節介焼きだとはわかっていますが…ほうっておけないのです。ほうっておくべきだけど。

アドバイスを求められるうちは、なるべくよく考えて答えるようにします。

求められなくなれば、それはそれで良いのです。

がんばれ若人!


そういえば、島崎俊郎さんが亡くなりました。私が中学生くらいの頃、天才・たけしの元気が出るテレビ!!に出演されていて、凄く面白かったです。

たけしの元気が出るテレビやオーディション番組じゃなかった頃の浅草橋ヤング洋品店、新日や全日のプロレス見て、
カセットテープでロックやメタルを聴いて、マニアックな映画とか写真展とかいきがって
見に行ってサブカル好きを気取っていた私…。

モテるわけねぇ(笑)🤣


でも、今の私にとって大切な人は、
皆その頃の話を面白がって聞いてくれます。

取り繕わなくても、男だか女だかわからないような趣味嗜好の私を受け入れてくれる人が周りにいてくれて、私は幸せだなぁと思います。

話はめちゃくちゃになりましたが、
ありのままの自分を受け入れてくれる、
好きになってくれる、
そんな彼を、
恋か友情かはわからないけど、
大切にしてくれ!
娘よ!!
頼むぞー!!!

一番上の画像は  慎ちゃんと篠原さんが初めて会ったときのシーン。
全く文章と関係ないけど二人ともめちゃかっこいいですよね💖
ヤンクミのありのままを愛した二人の男
…ってのがまた萌えポイント😍

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?