見出し画像

Copilot+PCの開発発表事実上のWindows12か?がありました。加筆あります。2024/5/21

上記はNHKのニュース番組からの引用です。

Windows 12 についての情報を共有しますね。現在、Windows 12 のリリース時期は2024年になる見込みです。具体的な時期としては、おそらく2025年にリリースされることでしょう1。Windows 11 と同様に、Windows 12 も無償アップグレードが可能であると考えられています。ただし、アップグレード条件は Windows 11 よりも厳しい可能性があります。Windows 11 にアップグレードできなかった PC は、Windows 12 にもアップグレードできないと考えられますが、Windows 10 から Windows 11 にアップグレードできなかった PC が多かったことを考慮すると、Windows 12 のシステム要件は Windows 11 と同程度になる可能性もあります。Windows 12 をアップグレードするには、新しい PC を購入するか、デスクトップの場合は CPU やメモリ、マザーボードの交換が必要になるかもしれません。1。また、Windows 12 はおそらく無料アップグレード可能で、サブスクリプション化されることはないと言われています2。Windows 11 のサポート終了まで、Windows 12 へのアップグレードは控えておくことをお勧めします。3。もしご質問があればお知らせください!

BingAIより

Windows12の無償アップグレードはほぼ確実のようです。Windows11のシステム要件を満たしたWindowsパソコンのみが対象のようです。
また、Windows12は高度なCPU機能が必要なので古い世代のCPUマシンでは振り落とされる可能性が高いです。
Windows12パソコンのOSのサブスクリプション化はほぼないと考えてもよいようです。
24HタイプのWindowsアップデートが必要です。
憶測通りWindows12パソコンは無償アップグレードとサブスクリプション化しないとの見解が非常に多いです。
私の感想としてはWindows10のサポート修了までの間にはWindows12の無償アップグレードが提供される見通しが非常に強くなりました。

私の感想のまとめ

加筆です。以下の通りです。

Copilot+ PCは、AIのために設計された新しいカテゴリーのWindows PCであり、これまでで最も高速でインテリジェントなWindows PCです1。以下は、Copilot+ PCの特徴です:驚異的なパフォーマンス:
40 TOPS(毎秒1兆回の演算)以上を実現するパワフルなシリコンを搭載しています。
AIモデルへのアクセスにより、他のPCではできなかったことを可能にします。
Recall(リコール)機能:
PCで見たものを簡単に見つけて記憶できます。
**Cocreator(コクリエイター)**を使用して、デバイス上でほぼリアルタイムでAI画像を生成し、編集できます。
ライブキャプション:
40種以上の言語から英語に音声を翻訳するライブキャプションを使用して、言語の壁を越えることができます。
価格と予約:
最低価格999ドルのCopilot+ PCは驚異的な価値を提供します。
予約受付は本日から開始され、6月18日に販売が開始されます。


これらの体験は、Microsoft SurfaceとOEMパートナー(Acer、ASUS、Dell、HP、Lenovo、Samsung)の美しいデバイスで提供されます1。2

Copilot+ PCは、AIによる新たなステージをデバイスにもたらします。マイクロソフトは、シリコンからOS、アプリケーション層まで、PC全体をAIを中心に再構築し、数十年間で最も大きな変化をもたらしました1

詳細はこちらでご覧いただけます。2

BingAIより

私の予測としてはWindows12とCopilot+PCは全く別物のように思います。
Windows12は無償アップグレードがほぼ確実のようで現在のWindows11のパソコンのCPUはCopilot+PCの性能にかなり劣ります。

これからはパソコンの性能とアップグレードにはCPUがとんでもなく高性能なパソコンが主体だと思います。

ちょっと心配なのはそんなに高性能のCPUでの電力消費量やCPUの発熱など心配材料がありますが、それらをクリアしたからマイクロソフト社は発売に踏み切ったのだと思いますが、演算能力が高い場合はCPUの回路設計が超複雑だと素人でも分かります。

くれぐれも新しいAIパソコンが、軍事転用されたり犯罪利用されたりサイバー攻撃の道具として使われないように願います。

今の時点でCopilot+PC約15万6千円買いますか?

私は買わないです。

私は10万円以下のパソコンならば買うと思いますが、自分のお金を出すならば、6万円ぐらいのパソコンで充分です。

ありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?