見出し画像

久々の社場

 昨日からアルバイト開始。
 およそ1年ぶりに社会復帰して…
 私はだらけにだらけていたのを自覚しました。
 でももっとゆるみたかったけどねえ。義理の親に会ったりするのがちょっと心理的負担だったので、出ようと思ったのと、毎日日にち感覚がなくなることとか、世間に対する興味を失いつつあったので、出ました。短期アルバイトなので、まだ気楽ですが、さっそく筋肉痛だし、せかせか教えてくれる人がいたりと、しんどいなと思ったのですが、それは時間が押してる業務だったからなのだなと思えたりと、割り切りもできました。
 成長です。
 まったく初めての職種です。

 若い人も主婦世代もいらっしゃる。
 親切な方が多い。
 警備員の方も女性がいたりと、安心。
  
 閉店までの固定時間のシフトにして良かった。
 最初前半は時間に追われてしんどかったけど、後半はわりとマイペースにできたし、終わりに向かっているから気楽✨
 私の想像力ははずれてなかった。しかも遅い時間の方がスタッフ〜の頭数もまだ少ないから、エネルギーアタックの心配も軽減される。 
 にしてもかなり従業員数が多い🤧。皆ほとんど非正規雇用だと思うけど。エネルギーアタックが懸念事項です。
 
 まあ私の知らない世界がまた増えたし、触れられることができて、光栄です。
 積極的に話しかけてくださる方もいて、おそらく同世代で。次もっと慣れてきて会ったらなにを話そう、と思いました。
   
 愛知県は親にカチンときてすぐ仕事探して家を出て気付いたら住んでた土地で、なんにも頼りはないけど🤭居着いてます。知り合いを増やして、私のゲートキーパーを増やして安心していこうと思いました。

 しんどいがあるから、安楽がある、を久しぶりに知った経験です。頭ではわかってるけど。
 
 今の目標は、昨日の前半業務をテキパキこなすこと。後半はわりとやれたから。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?