見出し画像

Y1-2. 横須賀を堪能するおすすめルート

■横須賀港周辺のおすすめルート
横須賀港を堪能していただくおすすめのルートは、JR横須賀駅を出発点として、ヴェルニー公園(ヴェルニー記念館・横須賀港・海上自衛隊戦艦)-YOKOSUKA軍港めぐりクルーズ(45分)-どぶ板通り-三笠記念館-猿島-と楽しんで、最後にポートマーケットに寄ってお土産をゲットするというコース。
 
出発点の改札を出るとすぐ近くに、ヴェルニー公園があるので、横須賀港を一望し、ヴェルニー記念館で横須賀製鉄所、横須賀造船所、横須賀海軍工廠の一端に触れよう。
 
港では、運が良ければ、すぐ隣にある海上自衛隊の岸壁に接岸する自衛隊の、「ヘリ空母いずも」やイージス艦などの戦艦を見ることができる。
 
そのままヴェルニー公園を散策しながらすすめば、500メートルほどで、YOKOSUKA軍港めぐりクルーズの発着桟橋に出るので、軍港めぐりのクルーズ(45分)で、横須賀港のいまを堪能しよう。
 
クルーズ船は1時間おきに出航しているが、満席で埋まっていることが多いので事前の予約が安心だ(https://www.tryangle-web.com/naval-port/info.html)。
 
クルーズ発着の桟橋は京急「汐入」駅が近い。「汐入」駅を出発点にしても、ヴェルニー公園は近いので、問題はない。
 
クルーズを降りたら、国道16号を渡って、1本裏を走るどぶ板通りへ(300m)。この一角は、いわば「アメリカ街」。
ボリュームのあるネイビーバーガーや海軍カレーを売り物にするお店も多いので、ここで昼食をとるといい。

どぶ板通りのバーガーショップ。店づくりはアメリカンテイスト。

どぶ板通りを抜けて三笠公園へ(600m)。
日露戦争の日本海海戦で旗艦として戦った記念艦「三笠」を見学した後、すぐ裏に猿島への船の桟橋があるので、猿島に渡り(所要時間10分)、首都防衛のために設けられた要塞の島を見学していただこう(約90分)。
 
島から戻れば、桟橋から300mほどの所に、ポートマーケットがあるので、ここで横須賀の海産物などをゲットして、京急・横須賀中央駅(約1km)から電車に乗るのがいい。
中身の濃~い一日になるのは間違いない。

三笠公園。奥に見えるのが日露海戦の旗艦「みかさ」



 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?