マガジンのカバー画像

ものづくり 日本の心

86
日本のものづくりは世界の財産です。私たちはなぜ、こんなにコンパクトでこぎれいなものを作るようになったのでしょうか。ご意見をお聞かせください。
運営しているクリエイター

#文化

034.ものづくりの通奏低音を聴きとったペリー

幕末から明治にかけて、わたしたちが西洋の科学技術を取り入れようとする以前に、私たちの中に…

梶文彦
1年前
1

007.日本のものづくりはどこを目指すのか

 「日本のものづくりはダメ」そんなことが大きな活字で報道されたりしています。 アメリカの…

梶文彦
1年前
4

004.日本人の底に流れるものづくりの通奏低音

19世紀中頃から第2次大戦後しばらくの間まで、圧倒的な力で豊富な物量を生み出し続けていた…

梶文彦
1年前
2

003.日本のものづくり技術の出発点

2015年の第39回世界遺産委員会で、山口・福岡・佐賀・長崎・熊本・鹿児島・岩手・静岡の八県…

梶文彦
1年前
3

002.品質・技術の競争から政争の具に

一方、IPCC(気候変動に関する政府間パネル:国際的な専門家でつくる地球温暖化について…

梶文彦
1年前
2

001.どうなる?日本のものづくり

なぜ私たち日本人は、こんなにコンパクトでこぎれいな商品を作るようになったのだろうか? こ…

梶文彦
1年前
4