見出し画像

土踏まずが高くても

足の特徴で分かりやすい土踏まず。
土踏まずが低くなって色々な不都合が出てくるのが「扁平足」。でも、逆に土踏まずが高い場合も不都合が出る場合もあります。

土踏まずの高い足裏


土踏まずが少し低目の足裏


土踏まずが高いと、足の裏がピンと張った状態。
その状態では衝撃をうまく吸収しにくいんですね。
また、接地する面積も少ないので局所的に圧力がかかりやすく、バランスも取りにくい。

土踏まずが低すぎても、高すぎても、不都合が出てくることはあるんですね。



土踏まずは高目


圧力のかかり方も左右差があります

今回のお客様は、どちらかというと土踏まずが高い足です。
また、左右で圧力のかかり方も少し違うのもわかると思います。

やはり長距離のハイクとなると、足にも疲労が出てきますね。



ということで、インソールで高い土踏まずをサポートして、接地面積を増やしたインソールを製作しまた。


シューズはダナーのハイキングシューズ


今まで、高い土踏まずを自分の筋力で支えていたのが、少しサポートがあるだけで疲労は大きく減少します。
また接地面積の増加で踏ん張りも効きやすくなり下りでも安心感が出ます。

足の不安が減少した分、景色などを楽しむ時間が増えれば最高ですね‼


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?