見出し画像

展葉→花穂の着生(2024.4.3)

1.今日の作業
 芽かぎが必要な時期。私には判断が難しい作業なので、専門家さんにお願いしている。
 私は、観察しながら頭の中を整理している。

2.生育の過程を表す用語について
 「萌芽」芽吹くこと
  ↓
 「展葉」芽が広がり葉となる
     葉が増えていくこと
  ↓
 「花穂(かすい)の着生」
     花の集合体が現れること

花穂が2つ着生している

   ↓
 「新梢」新しく伸び出た枝のこと

ぐんぐん伸び始めた新梢

    用語についても覚えていきたい。

3.私もチャレンジする
⚪︎遅れて発生する芽をこまめに取り除く。
 これはできそうだ。

↑       丸で囲んだ芽は取り除く

⚪︎花穂を「1新梢1花穂」にする。花蕾が大きくて、真っ直ぐに伸びた形が良い花穂を残す。

多分、左側の花穂を残すことになるだろう。

 シャインマスカットのハウス内は、早くも新梢に葉が広がり始め、花穂管理の時期へと進んでいる。用語も作業も内容も理解できるように、記録を続けていきたい。

 🍀シャインマスカット栽培日記 2024年🍀