ラストウォー攻略

はじめまして。
324サーバーに所属しているBARAchanです。
まだまだ始めたばかりなのですが、自分なりにわかってる範囲で整理したものを公開します。細かいところまでわかってませんので、色々間違いや誤認識があるやもしれませんが、、(^^;
ご覧頂いた方の参考になれば幸いです。。<(_ _)>
+ポイントや宝箱開封に必要なポイント等は参考値となります。
本部レベルや連盟総力で変化すると思います。。<(_ _)>



連盟対決

 連盟対決は同レベルの他サーバーの連盟と6日間かけて競い合うチーム対抗戦となっている。1日ごとにテーマがあり、テーマに沿った要件を達成するとポイントが付与される。11時5分からその日のテーマが更新され、連盟全体でのポイントが多い方が勝者となる。月曜日のみ1ポイントで火曜日から金曜日は1日2ポイントを賭け競い合う。土曜日の連盟奇襲に勝った方は4ポイント獲得できる。6日間競い合い、7ポイント獲得したほうが勝ちとなる。

1日目:レーダー特訓

 ・APを1消費する +195(※参考値。以下同)
 ・レーダークエストを1回クリアする +16000
 ・一度に英雄EXPを660以上消費する +1
 ・ドローン戦闘データを1消費する +4
 ・ドローンギアを1個消費する +3250
 ・パック購入の形でダイヤを1個購入する +30
 ・食料を100採取する +26
 ・鋼材を100採取する +26
 ・金貨を60採取する +26
(+の数値は参考値)

 ドローンギアが溜まっていれば、ドローン戦闘データ一と併せて一気に稼ぐことができる。軍拡競争の時間帯に合わせてドローンを強化すると効率が良い。英雄レベルアップでもポイントが取れるが、4日目に備えて使い切らないように。尚、英雄のスキルアップはポイントにならないので注意!

2日目:基地建設

 ・施設建設で戦力を1獲得する         +14
 ・建造に必要な時間を1分間短縮する   +80
 ・パック購入の形でダイヤを1個購入する +30  
 ・UR貿易輸送車を1車出発させる  +130000
 ・UR極秘任務を1回遂行する +97500
 ・生存者募集を1回行う  +1950
(+の数値は参考値)

 軍拡競争との共通項目以外に、UR貿易輸送車やUR極秘任務でポイントが入る。
極秘任務の更新券やトラックの更新券はここで使うために普段は置いておくのが吉。
基地建設は、3Dを超えるような大きな建設をこの日に開封するのがよい。
もちろん軍拡競争の時間に合わせて開封するのがよい。
3時〜7時なら、、がんばって起きる。。

砲台系、ゲート、陣地、本部や科学研究所、連盟センターなど時間がやたらかかる建造物は、未開封でもゲームに影響が少ない。
病院と兵士訓練所を複数持っている場合は、どれか1つ動かせれば問題ないので未開封で放置しやすい。
生産系や兵舎などはプレゼント箱を開封しないと動かせないので注意。
特に兵舎は常に訓練かランクアップしている状態を保つのがいいので未開封放置には向かない。

3日目:科学研究

 ・科学研究で戦力を1獲得する +1
 ・科学研究に必要な時間を1分短縮する +80
 ・パック購入の形でダイヤを1個購入する +30
 ・知恵の勲章を1枚消費する +390
 ・レーダークエストを1回クリアする +16000
 ・Lv1ドローン部品宝箱を開ける +1430
 ・Lv2ドローン部品宝箱を開ける +4290
 ・Lv3ドローン部品宝箱を開ける +13000
 ・Lv4ドローン部品宝箱を開ける +39000
 ・Lv5ドローン部品宝箱を開ける +117000
 ・Lv6ドローン部品宝箱を開ける +351000
 ・Lv7ドローン部品宝箱を開ける +1053000
(+の数値は参考値)

 ドローン部品のレベルアップから宝箱開封に内容が変更された。
ドローン部品の宝箱を3日目に合わせて開封するだけでポイント付与される。知恵の勲章は科学研究の連盟対決等で消費する。
レーダークエストも朝から回してしまいそうになるが、11時過ぎまで我慢。

4日目:英雄育成

 ・英雄募集を1回行う  +2475
 ・一度に英雄EXPを660以上消費する  +1 
 ・パック購入の形でダイヤを1個購入する +30
 ・UR英雄の欠片を1枚消費する  +13000
 ・SSR英雄の欠片を1枚消費する  +4550
 ・SR英雄の欠片を1枚消費する  +1300
 ・スキルメダルを1枚消費する  +13
(+の数値は参考値)

 英雄のレベルアップ、スキルアップ等でポイントが付く。欠片を使用すればランクアップでもポイントが付く。英雄募集と英雄EXPは軍拡競争と共通するので時間を合わせる。

5日目:戦争準備

 ・レーダークエストを1回クリアする +16000
 ・施設建設で戦力を1獲得する     +14
 ・建造に必要な時間を1分間短縮する +80
 ・科学研究で戦力を1獲得する  +14
 ・科学研究に必要な時間を1分短縮する +80
 ・パック購入の形でダイヤを1個購入する +30
 ・Lv.1兵士を1人訓練する    +28
 ・Lv.2兵士を1人訓練する    +42
 ・Lv.3兵士を1人訓練する    +56
 ・Lv.4兵士を1人訓練する    +70
 ・Lv.5兵士を1人訓練する    +84
 ・Lv.6兵士を1人訓練する    +98
 ・Lv.7兵士を1人訓練する    +112
 ・Lv.8兵士を1人訓練する    +126
 ・Lv.9兵士を1人訓練する    +140
 ・Lv.10兵士を1人訓練する     +154
 ・訓練に必要な時間を1分短縮  +80
(+の数値は参考値)

 兵士の訓練に加え、建造や科学研究もポイント対象になる。
レーダークエストも朝一は我慢。
訓練所がいっぱいで訓練できない状況に陥らないよう病人管理を行いながら明日の決戦に向けて調整していく。

6日目:敵軍討伐

 ・UR貿易輸送車を1車出発させる  +130000
 ・UR極秘任務を1回遂行する +97500
 ・建造に必要な時間を1分間短縮する   +80
 ・科学研究に必要な時間を1分短縮する +80
 ・訓練に必要な時間を1分短縮  +80
 ・治療に必要な時間を1分短縮  +80
 ・相手連盟の兵士を撃破 +Lvで変動
 ・兵士を撃破 +Lvで変動
 ・兵士を撃破される +Lvで変動
 ・パック購入の形でダイヤを1個購入する +30
(+の数値は参考値)

 敵軍討伐は土曜日の11時5分から開始され翌日の午前11時まで続く相手連盟との直接戦闘期間。相手サーバーとこちらのサーバーを行き来して戦うことになる。
相手連盟員の基地は赤く表示されるので簡単に見分けがつく。
味方連盟員の基地は通常通り青色に表示される。
それ以外の基地は白色に表示されるが、別で戦域対決が生じている場合は敵サーバーの基地が全て赤色に表示されるので見分けにくい。

 <サーバー間の移動方法>

 連盟対決のアイコンから連盟奇襲のタグを選び攻撃ボタンを押すと相手サーバーへ飛んでいく。相手連盟の集合地点近くに基地設置のカーソルが出る。基地設置が可能な場所を選んでチェックボタンを押すと相手サーバー内に基地が設置される。カーソルの段階で地図の縮尺を縮小するなどすれば、敵サーバー内の田舎など、あらゆるところに基地を設置できる。
 戻るときは、連盟奇襲のタグの攻撃ボタンが戻るボタンになっているので押すと連盟集合地点付近に基地設置場所を選ぶ画面になる。戻るときも設置可能な場所であればサーバー内のどこでも選ぶことができる。
 相手サーバ内に基地を設置するだけならバリアは剝がれない。なのでバリアを張っていれば、様子を見に行っても襲われることはない。

 <連盟の兵士とは>

戦果(ポイント)が付与される兵士(相手連盟の兵士)とは、各部隊の英雄が連れている兵士と考えると話が早く後述することも理解しやすい。
・英雄が連れている兵士の数は英雄の統率力に付随する。
・基地防衛設定とは基地が攻められた際に迎撃する部隊のことと理解する。
(当然基地にいないと迎撃できない)
採集とかの基地の外での活動は防衛設定と無関係と理解する。

 <防衛方法>

 この敵軍討伐は相手連盟員にこちらの連盟員兵士が討たれると高ポイントを奪われてしまう。基本的な防衛方法は以下。
・24時間バリアを11時5分を過ぎた瞬間から張ること。
・8時間バリアを張る場合は、バリアが切れる時間までに張りなおす。
・基地画面のフェンスから家マークのアイコンをタップし全部隊の防衛設定を外しておくこと。

 運悪く8時間バリアが切れた時に襲われても、基地防衛設定を外しておくと敵軍からは「兵士を0体撃破」と表示され、戦果にならないためそれ以上の攻撃は見逃されることが多い。それでも基地が燃え、資源や訓練所の兵士は減らされ基地耐久値も減るので、バリアを張り続けるのが最適解である。

 バリアが切れてしまう行動と戦闘狂モード

・偵察(バリアが切れると警告が出る)
・攻撃(バリアが切れると警告が出る)
・バリア有効時間が切れた時
・議事堂付近の汚染エリアに基地を設置した時(警告が出る)
これ以外でバリアが切れることはない。8時間バリアを張りなおした場合は張りなおした時間から8時間有効になる。残り時間があって張りなおしても有効時間は加算されないので注意が必要。
また、偵察や攻撃といったバリアが切れてしまう行動を取ってしまうと、戦闘狂モードというバリアを張れない時間に突入する。
たしか15分間くらいの間バリアを張ることができないので注意が必要。

 バリアしてても戦闘が生じることがる

・タイルキル
 採集に出している部隊が採集先を襲われると戦闘になる。基地防衛設定を外していてもタイルキルでは戦闘が生じる。
・味方連盟員に援軍を出した時
 逆に言えばバリアを張っていながら戦闘に参加できる。
 強い相手に援軍を出しても被害が膨らむだけなことが多い。
 勝てそうな相手には援軍を出して討ち合うと戦果が獲得できる。返り討ちにできた場合は援軍を一旦帰還させるのがよい。
(援軍には兵士の補充ができないため)

バリアを張りさえすれば限りなく通常営業だが、タイルキルだけは注意することが必要。この日だけは採集しないのが無難だが、どうしてもしたい場合は弱い英雄1人の部隊を作って採集に行くと、襲われても被害が抑えられる。

 基地を攻撃されたらどうなるの?

・防衛設定を入れている部隊が基地にいると、攻撃してきた部隊と戦うこと(防衛戦)になる。
・防衛部隊が外に採集などに出ていれば防衛戦にならない。
・防衛設定を外すということは防衛部隊を配置しないということであり、部隊が基地にいてようが敵のどんなに弱い部隊にも負けることになる。
・討たれた兵士の数が0の場合は、連盟対決のポイントは奪われない。
(部隊が戦わないので英雄の連れている兵士が討たれることはない)

 攻撃されて負けたらどうなるの?

・基地が燃える
・防衛戦を戦った場合は、討たれた兵士分のポイントを奪われる。
・防衛戦を戦った場合は、負けても討ち取った分のポイントは入る。
・防衛部隊は基地にいるため、勝っても負けても兵士が補充される。
・部隊の兵力が均衡した相手であればどちらにもそこそこの被害がでる。
・部隊の兵力が均衡した相手であれば2軍、3軍も意味を成す。
 (1軍が削って2軍で勝利することがある)
・強い相手に2軍、3軍を防衛に入れてると悲惨な目に合う。
 (すべての部隊を突破されて甚大な被害になる)
負け続けるとあっという間に兵士が無くなる。
・兵士とは別に基地の耐久性があり、一度攻撃されると1000減る。
 (たしか1000減ったと思う。。)
・基地耐久値が0になるまで攻撃されると、基地が変なとこに飛ばされる。
 (基地内の兵士も減ったはず。。)
・資源が減る。防衛設定を外していても資源は減る。
 (資源宝箱は減らない。)
・基地耐久値は基地防衛設定の画面で確認できる。

 防衛戦を戦って負けたら先ずバリアを張ること。こちらから攻撃や偵察を仕掛けていなければバリアを張ることは可能。
勝てるとわかった敵は繰り返し攻めてくることが多い。防衛設定を途中からでも外すなりして被害を少なくしても、一度戦ってるので飛ばすまで攻めてくることもよくある。

 逃亡する手段

 バリアの手持ちがない場合や、予期せぬ戦闘狂モードでバリアが張れない場合は逃亡するしかない。主な逃亡方法は以下。
・相手サーバー内の地方の田舎に基地を動かす。
・一旦相手サーバー内に基地を設置し、「戻る」を押してこっちの田舎に基地を設置する。
などの移動方法で逃亡することができる。ただし、相手サーバーに移設して戻ってきてからの3分ほどは相手サーバーに移れないので注意が必要。そのような時は、アイテムのランダム移設を使用するのも逃亡方法の一つ。
あっちやこっちの地方に移設しては様子を見て、戦闘狂を抜けてバリアが張れればこっちの連盟集合地点に戻ってくるといった逃亡劇を行う。

 防衛戦に勝ったらどうなる?

・相手の部隊が燃えて引き返す。
・討ち取った兵士分のポイントが入る
・勝っても討ち取られた兵士のポイントは取られ、兵士も減る。
・部隊の兵力が均衡した相手であればどちらにもそこそこの被害がでる。
・部隊の兵力が均衡した相手であれば2軍、3軍も意味を成す。
 (1軍が削って、2軍や3軍が勝利することもある)
・基地が燃えない。
・基地耐久値が減らない。
・気分がいい。

とはいえ、攻めてくる敵は勝てると思って来てるので、よほどの自信がない限りは防衛戦で勝てると思わないほうがいい。(自戒の念)
2軍3軍については、戦車編成や航空機編成といった1軍並みの軍を編成別に用意できるのであれば、迫ってくる敵軍に合わせて防衛軍の順番や編成を入れ替えるなどして対応できるが、よほどの英雄が育ってなければ一気に突破されるので、基本はレベルの高い装備などを持たせた精鋭1軍のみの運営でいいように思う。

<攻撃方法>

 相手連盟の集合地点に出向き、バリアを張っていない基地を探して攻撃を行う。簡単に言えばこれだけ。
しかし連盟の活動が活発な時間帯では一気にこちらの基地が攻められる。
戦う際の注意事項は下記
・先ずは本部レベルで勝てそうな相手を選ぶ
・インしてなさそうな基地、時間帯を選ぶ方がいい
・偵察を入れてもいいが援軍が入る恐れがある
・攻撃後メールにて戦果を確認する
・メールに「兵士を0体撃破」と届いていればハズレ
・メールに「兵士を1500体撃破」とか、戦果があれば当たり
・返り討ちならメールの戦闘結果を考察し1軍を突破してるかなどを見る
・強いやつや集団に襲われたら基地が飛ぶ前に逃亡する。
特にメールで戦果を確認することが大切になる。相手サーバーで危険を冒してまで0体撃破する意味はあまりない。

 0体撃破って何?

防衛方法で説明した防衛設定を外している基地を攻めた時の戦果。どんな軍でも確実に勝てるが戦果が0体撃破となってポイントにならないハズレ基地。
ただし、基地耐久値は減るのでこちらのサーバーに居座っている敵連盟の基地であれば、いつ襲ってくるかわからないので戦果を問わず基地耐久値を瀕死にしておくのはあり、、と思う。。


 インファイト戦法

 兵力や拠点耐久値を削りながら戦果をあげ。飛ばされる前に撤退する戦い方。相手のレベルによっては防衛戦も含めてかなりの戦果をあげて凱旋帰国できる。

・敵連盟の集合地点付近に堂々と基地を設置する
・先ずは本部レベルや戦力で勝てそうな相手を選ぶ
・防衛の自信があれば偵察もあり
・部隊を攻撃に出す
・攻撃後メールにて戦果を確認する
・0体撃破ならそのまま別の基地を攻撃する
・戦果があった場合は軍を一度帰還させ、繰り返し攻撃する
・自信があれば防衛設定も入れて防衛戦でも戦果を得る
・自信がなければ防衛設定を外して基地耐久値を削って攻撃する
・飛ばされる前に逃亡する

以上の繰り返し。
メリットとして短時間でまとまった戦果を奪うことができるが、デメリットとして兵力や拠点耐久値を削って戦うことになるので、逃亡後に再起のための時間やアイテムを要する。相手方の戦力を読み間違うと逆にかなりのポイントを奪われかねないといったことがあるので、上級者の戦い方と言える。
兵力は病院に治療済みの兵士をストックしておいたり、訓練後の兵士をストックしたりして貯めておくことができる。素早く兵士の補充ができるので、2日前ぐらいから兵士のストックを意識しておくといい。

 ヒットアンドウェイ戦法

 上記の注意事項を念頭に、夜中でもない限り堂々と敵連盟集合地点に基地を置けるほどの戦力がなくても戦える方法。

・敵連盟の集合地点から離れた箇所に基地を置く
・先ずは本部レベルや戦力で勝てそうな相手を選ぶ
・偵察はこちらの場所、狙いがばれるので基本入れない。
・狙いの基地を定めて近くの採集場所を探す
・採集場所は敵基地の直接上で遠いところがよい
・採集に軍を出し、敵基地の真上で基地攻撃に切り替える
・攻撃後メールにて戦果を確認する
・0体撃破ならそのまま別の基地を攻撃する
・戦果があった場合は軍を一度帰還させ、繰り返し攻撃する。

以上の繰り返し。
メリットとして、敵の反撃に時間がかかるので逃亡しやすい。
デメリットとして、自軍の帰還にも時間がかかる。採集場の傍に基地を置いておくことで帰還時も採集を選ぶことである程度の時短は可能。
手堅く稼げるが、献上する結果になるかもしれない。援軍には注意が必要。
まれに高級移設を使ってまで基地を襲撃してくる敵の守護神がいてるので甘えない事。基地が燃えたら即逃亡。
世界マップ画面の上、中央付近に所在戦域を示す表示があり、その右に小さなリターン⏎マークがあるので、そこを押すと「戻るボタン」を押したのと同じ状態になる。
作業時間が短くてすむのでこちらを焦らず押せるようになっておくこと。

 山賊戦法

 敵連盟員の全てが敵の連盟集合地点に集結しているわけではないので、逸れた敵連盟員を探し出して、そのすぐ近くに基地を設置する。
これも本部レベルや戦力で勝てそうな基地を選ぶのが無難。
・援軍はほぼ見込めないので偵察を入れてハズレか、勝てそうか判断する
・ハズレ基地は無視する
・ついでに周辺の白表示の基地も攻撃して回る
・白基地は連盟に入っていない基地は基本スルーする
・白基地はどこかの連盟に入っててそこそこ本部レベルが高い基地を狙う
・思ってるよりゆっくりしてるので偵察を入れてから攻撃してもよい
・戦果を確認して撃破兵士が残り2桁程度になるまで攻撃を繰り返す
・相手戦力が弱ければ2軍を投入して時間短縮するのもあり
・近くの採集場に部隊がいればタイルキルも狙う

追記:山賊戦法は必ず敵サーバーで行うこと。まちがっても自軍のサーバー内でやらないように注意すること。世界マップ画面の中央上の表示を見れば、所在している戦域を確認することができる。

 メリットとして比較的安全に戦果を得ることができる。 
ハズレ基地を攻撃しても部隊の戦力は減らないが、戦闘が生じたときは部隊の兵士が減る。帰還させることで部隊の兵士の補充が行われる。
連続で攻撃する時は戦果を確認して部隊の兵力を見ておかないと、返り討ちに合うこともあるので注意すること。
 逸れ敵連盟員を狙いつつ周りの白基地も焼き払い、、畑に部隊が駐留してたら焼きに行く。。まさに山賊のような蛮行で心が痛むかもしれないが、敵も常套手段としてこちらのサーバーのどこかの田舎でこれをやってくる。
 また、高級移設を使ってまで基地を襲撃してくる敵の守護神がいてるので甘えない事。基地が燃えたら即逃亡。 
 派手に焼きまくっているとまれに連盟警備隊のようなすごいLvの基地が回ってくる場合があるので遭遇したら撤退すること。

 当たり屋戦法

 通常時まれに「意図しないタイルキル」が発生し、連盟間でもトラブルになったりする。意図的なタイルキルは明らかな攻撃行動だが、意図せずに偶然に採集場所が重なった時、採集場所で戦闘が生じてしまうことになるのが「意図しないタイルキル」。これをあえて狙っていく戦法なのでまさに当たり屋。

・バリアを張ったまま敵連盟の集合地点付近に基地を設置する
・世界マップをみながら、手ごろな敵基地から部隊が採集に出向くのを待つ
・敵部隊が採集地につく前に、こちらも同じ採集地に部隊を採集に出す
・勝っても一度帰還させる(連戦になると負けやすい)
・タイルキルを狙われた場合は勝てそうなら受け、負けそうなら帰還させる

 タイルキルを狙われた場合はそのまま採集を続けているだけで受けて立つことになる。負けそうなら部隊を帰還させるだけでバリアの保護内になる。 
 メリットとしてはバリアを張ったまま戦えること。確実に戦果があること。があげられるが、じっくり世界マップに張り付いていなければできないうえに、そうそう遭遇しないのでそれなりに時間もバッテリーも必要とする。敢えて活動が活発な時を選べば狙いやすいが、連盟チャットなどですぐに警戒されてしまい採集に出てくれなくなる。

 ヤドカリ作戦

 これは2人(3人でもいいかも)が1組になって行う戦法。
連盟内の強い人と組むのがいい。強い方を援軍役としてバリアを張っておく、攻撃役は防衛設定を外しておく。このペアで相手連盟集合地点付近に基地を設置する。先に盾役が行く方がいい。バリアを張った盾役が攻撃役の宿(基地)を借りて防衛戦で稼ぎつつ、攻撃役も攻撃して稼ぐ方法。

・盾役はバリアを張って敵連盟にいく
・攻撃役は盾役の近くに基地を設置する
 (時間によっては離れていてもいい)
・盾役が攻撃役に援軍を入れる
・攻撃役は敵基地を適当に攻撃する
・敵が基地攻撃にくるのを援軍が迎撃する
・援軍は戦果をみていけるとこまで連戦する
・時々援軍を帰還させる(兵士補充)
・集結かけられたら援軍は帰還させる
・強いやつが来たら援軍は帰還させ攻撃役は逃亡する

 メリットとして、連盟内の強い盾役がバリア保護内で戦え、敵サーバーに居座れる。攻撃役は交代することも可能でそれほどLvが高くなくても役が務まることもあげられる。
 デメリットとしては作戦が読まれると敵側も援軍に入って攻撃してこなくなり、こちらもうかつに攻撃できなくなり、対峙が続くことになる。

 今のところ戦い方として以上の5パターンぐらいがあるように思う。
時間があれば当たり屋戦法で戦果狙ってみるものの途中でバリアを脱ぎ捨てヒットアンドウェイ戦法に切り替えて、反撃されたら逃亡しながら山賊戦法に切り替えたりと、、やってみるとなかなか面白い。
 とにかく攻撃を行った後はたとえ閑散とした田舎だろうと放置や寝落ちは厳禁。戦闘狂モードを抜けてバリアを張るまでが遠足と思って戦うこと。
兵士がすっからかんで0兵士設定なら放置もいいかもしれないが。。

編成のコツ

 英雄には戦車型、航空機型、ロケットランチャー型と種類がある。
編成で恩恵が受けられる。ポーカーで覚えると楽。
・5体同一で20%
・4体同一で15%
・3体+2体(フルハウス)で10%
・3体(スリーカード)で5%
のステータスアップが受けられるので少なくともフルハウス編成にはしたい。
ミニゲームのゾンビ戦などは5体同一カテで揃えると強くなる。
また、機体の種類ごとに有利・不利が存在するので覚える。
相性によって与ダメ軽減が付加される。
与ダメが増加するわけではないので盾役が最も恩恵を受ける。

ーカテゴリー別相性表ー

盾役は前列にいれるのがよい。一番固い盾役を前列左に配置するのがよい。
攻撃役は後列左・中央に、補助役は後列の右に配置するのがよい。
これはPVP戦での規則性に基づいている。
前列左と後列中央、左の英雄が向かって左前列を攻撃する。
前列右と後列右の英雄は向かって右前列を攻撃する。
スキル発動時はスキルに応じた攻撃を行う。後列を攻撃するスキルを持っていれば発動時のみ後列を攻撃する。相手も同じ。相手は対象に撃ち合う格好となり、画面の前列左と後列中央、左の英雄が画面左前列(ウィリアムズ)を攻撃し、前列右と後列右の英雄は画面右前列を攻撃する。

自軍の攻撃対象
敵陣の攻撃対象

ということは、、さっさと敵前列左のヴィオラを突破したほうが勝ちやすいので後列左のマーシャルのような補助役と後列右のメイソンを入れ替えた方がダメージが集中して突破しやすい。また、前列も左のウィリアムズの方がレベルが高いので右に配置したほうが盾役が残りやすい。
前例左にレベルの高い盾役を配置するのがよい。そんなことを意識しながら編成を組むようにする。

イベント

画面の右上にあるイベントのアイコンを押すと、各種イベントが用意されている。なかでも軍拡競争は常時開催されているので先ずはここを意識しながらゲームを進めるのが吉

軍拡競争

無作為に選ばれた12人で獲得ポイントを競う日間イベント。
ポイントは4時間ごとに更新されるテーマに沿って獲得可能。
各テーマごとに3つの宝箱があり、スキルメダルや5分間加速が獲得できる。3つ全て開けるとスキルメダルが800個、5分間加速34個獲得できる。
また、テーマごとに空けた宝箱の数で本日勲章獲得数が増加し、豪華報酬が得られる。
テーマごとの白/橙の箱を開けると勲章が1つ増え、白/青の箱で2つ、最後のオレンジ箱を開けると3つ増える。テーマ1つで6個の勲章を得ることができる。
勲章2で♦50・英雄募集2・SSR欠片2が獲得できる。
勲章8で♦100・英雄募集3・SSR欠片5が獲得できる。
勲章18で♦200・英雄募集6・UR欠片2が獲得できる。
テーマは5テーマあり、毎日11時からスタートする。4時間サイクルでループしているため毎日決まった時間に同じテーマが来るわけではない。
その他12人のなかでトップ3に入ると別途報酬もあるが、それほど重要ではないので、勲章18個をいかにして効率よく獲得するかを考えるのが重要。
前述の連盟対決のテーマと併せると効率がよい。

 〇基地建設

 ・施設建設で戦力を1獲得する        +1
 ・建造に必要な時間を1分間短縮する   +10
 ・パック購入の形でダイヤを1個購入する +30 

白/橙:3750 白/青:7500 オレンジ:18000となっている。
建造の開封をこの時間にあわせることでポイント獲得が可能。
プレゼント箱のまま放置しておけば時間を合わせることは容易。
病院と兵士訓練所は、複数所持している場合どれか1つ動かせれば問題ないので未開封で放置しやすい。

 〇兵士強化

 ・Lv.1兵士を1人訓練する    +5
 ・Lv.2兵士を1人訓練する    +6
 ・Lv.3兵士を1人訓練する    +7
 ・Lv.4兵士を1人訓練する    +13
 ・Lv.5兵士を1人訓練する    +15
 ・Lv.6兵士を1人訓練する    +19
 ・Lv.7兵士を1人訓練する    +22
 ・Lv.8兵士を1人訓練する    +25
 ・Lv.9兵士を1人訓練する    +28
 ・Lv.10兵士を1人訓練する     +31
 ・訓練に必要な時間を1分短縮  +10
 ・パック購入の形でダイヤを1個購入する +30

白/橙:5000 白/青:10000 オレンジ:25000となっている。
兵士の訓練は、訓練終了時ではなく訓練開始でポイントになる。
これも訓練開始で合わせるだけなのでランクアップや訓練する人数を減らすなどして、タイミングよく終了するように時間をあわせればそれほどロスはない。
ただし訓練所が兵士でいっぱいだと直前の訓練が終了できないので注意が必要。そのような場合は、けが人を作るか、訓練所のレベルを上げるなどの調整が必要となる。

 〇科学研究

 ・科学研究で戦力を1獲得する  +1
 ・科学研究に必要な時間を1分短縮する +10
 ・パック購入の形でダイヤを1個購入する +30

白/橙:3750 白/青:7500 オレンジ:18000となっている。
科学研究で獲得できる戦力はどれもそれほど多いわけではないので、ポイントが稼ぎにくい。
時短を駆使するとポイントが稼ぎやすいが、、時短アイテム欲しさにやってるので、なんか損した気分に陥る。

 〇ドローン強化

 ・ドローンEXPを10ポイント消費する   +1
 ・APを1消費する    +100
 ・パック購入の形でダイヤを1個購入する +30

白/橙:1500 白/青:10000 オレンジ:30000となっている。
APぶっぱでポイントが獲得できる。全部取るにはAPが300必要になる。

 〇英雄強化

 ・英雄募集を1回行う   +400
 ・一度に英雄EXPを2000以上消費する  +1 
 ・パック購入の形でダイヤを1個購入する +30

白/橙:2000 白/青:4000 オレンジ:12000となっている。
EXP切れに注意して、24M残しておけば英雄レベルアップで一気に達成できる。英雄募集10連1回で2つ目の宝箱が丁度開く。比較的簡単にポイントが稼げる。

連盟軍事演習

 仮想敵「元帥親衛隊」を攻撃する連盟内イベント。連盟R5、R4の幹部のみ開始ボタンを作動さすことができ、不定期に開催される。だいたいは連盟チャットや連盟宣言などで告知される。
ただただ集結をかけたり集結にのったりして、元帥親衛隊に攻撃を与えるだけのイベント。「自滅行為です」の警告がでるが気にせず攻撃する。
建造のアイコンをタップしてレンチを寄付すると与ダメアップの恩恵が受けれる。LvMAXで25%増となる。事前のチャットや雰囲気で人数が集まりそうなときはMAXまでもっていきたい。
終了後に加速アイテム宝箱やEXPといった報酬がある。
兵士訓練所がパンパンで訓練が開始できない状態など、病人を作る必要がある場合に重宝する。

 集結でのみ攻撃が可能で、集結時間に5分を要する。すぐに集結メンバーがそろっても5分かかる。その後攻撃に出るが、攻撃に要する時間は出発した基地の位置によって若干異なるので画面で確認しておく方がよい。特に自分の基地から何分で攻撃してるかを最初の方で見ておくと、最後の集結をいつ建てるか逆算できる。

 集結を募集できるのは1人につき1部隊のみ。同時に複数の終結を募集することはできない。複数の終結に同時に乗ることはできる。R5・R4の幹部が建てた集結はダメージアップの特典がある。
 つまるところ全員で何回攻撃できるかがポイントになる。そのため連盟集合地点付近から遠く離れた所から参加されると集結時間が5分以上かかりタイムロスになる。チャットや連盟宣言で事前に集合地点付近への移設を呼び掛けたりするほうがいい。
それでも遠方からの参加者がいる場合は、集結中の画面で該当する連盟員を弾くことができる。また、遠方からの参加者が建てた集結に乗ってしまった場合には自分から抜けることもできる。
 攻撃回数だけを考えれば、集結時間がある程度経過していて空いている集結に参加し続ければ回数を稼ぐことはできるが、連盟全体でのダメージが大事なので適度に集結を建てることも大事。1軍、2軍で数をこなし3軍が建てる感じで動くといい。
終了6分前ぐらい(攻撃時間も加味すると少し短いかも)からは終了時間ギリギリまで攻撃できるように1軍問わずに集結を建てておくことが大事。

集結メンバーの弾き方・抜け方

 集結中の画面の小さな▽ボタンを押すと参加メンバーの詳細が現れる。集結を建てた場合はメンバーの右端にリターンボタンがあるので押せば弾くことができる。自身の右端の×ボタンを押せば抜けることができる。
自分が建てた集結に遠方者がいる場合は遠方者のみを弾けばいい。
遠方者が建てた集結に入ってしまったら自分が抜ければいい。
(※画像は軍事演習ではないです)

指名手配

 11時、17時、23時、翌5時の4回出現し、3時間で終了する。
戦車・ロケットランチャー・航空機のいずれかのカテゴリーにバフがのる攻撃イベント。ランキング報酬もあるが、参加報酬だけでもかなり良い。
APやEXPがもらえるので忘れずに回すこと。
戦車(月・木曜日):資源(青)16箱とダイヤ50個
ロケラン(火・金曜日):AP50×3、英雄募集3枚、EXP(紫)5箱、ダイヤ50個
航空機(水・土曜日):金貨(青)10箱、強化石1000、合成樹脂75、ダイヤ50

マクスウェルの執念

 終末精鋭がゾンビ犬に変わる。かなり弱いので2軍や3軍でも勝てる。終結に乗るだけでもまれに時短宝箱が手に入る。初回5回でマクスウェルの欠片が10個手に入る。時短宝箱が魅力。

将軍の試練

<個人試練>
開始する際に難易度を設定する。
世界マップに教官の顔のアイコンが出るのでそれをタップするとLv1から順に先鋒教官を倒していく。どんどん先鋒教官も強くなっていく。
報酬に対して消費するAPが少ないので勝てる間は単独で討伐し、勝てなくなってきたら集結をかけて倒す。
各レベルによって個人試練の到達目標があり、目標に到達した連盟員の人数によって精鋭部隊が出現する。
<連盟試練>
個人試練の目標を突破した連盟員の数により精鋭部隊が出現する。
高い難易度を突破した連盟員が多いほど、より強い精鋭部隊が出現する。

ゾンビ襲来

 世界マップに侵入のゾンビが沸く。消費AP10で非常に弱いが戦闘データ1.3Kもらえる。連戦して倒すことも可能
たまにゾンビ兄貴が出現する。ゾンビ兄貴はレベル5、10、15、20と5刻みで強いのがいる。
集結をかけると加速アイテムの宝箱など報酬がよく、集結に乗るだけでもEXPが入る。
自分の実力にあった兄貴Lvを選ばないと焼かれるだけになる。
そこそこ兵士が減る。

ゾンビ兄貴Lv5 7.3M EXP1.4Mに戦闘データ1.3K
ゾンビ兄貴Lv10 8.2M EXP1.5Mに戦闘データ1.4K
ゾンビ兄貴Lv15 9.0M EXP1.6Mに戦闘データ1.4K
ゾンビ兄貴Lv20 11.0M EXP1.7Mに戦闘データ1.4K

クエスト

 世界マップで左下に表示されるトランシーバーのようなアイコン。
やり始めた当時はここから出てくる指示に従って進めていたなぁー
普通にやってればだいたいは取得可能なのでそれほど注意しなくてもよい。
最初から3つ目(120の宝箱)まではドローンギアが入っているのでそこまでは忘れずにとるようにする。

デイリークエスト

 逸れゾンビ5体
 終末精鋭1回撃破
 鋼材10,000
 食糧10,000
 金貨10,000
 科学研究1回
 SSR以上の装備製造
 極秘任務略奪
 ドローンデータトレーニング
 来訪者のプレゼント
 兵士100人訓練
 施設1回レベルアップ
 生存者募集1回
 英雄募集1回
 輸送車3回発車
 有料コンテンツ購入 



本部レベルアップ条件

本部レベルアップに必要な建造一覧とのこと。。
科学研究所が本部と同レベルであることが必須となる。
加えて下記の建造物が本部と同レベルにすることが必要となる。

  • 21レベル・・・戦車工場

  • 22レベル・・・兵士訓練所

  • 23レベル・・・フェンス

  • 24レベル・・・連盟センター

  • 25レベル・・・戦車工場

  • 26レベル・・・病院

  • 27レベル・・・フェンス

  • 28レベル・・・兵舎

  • 29レベル・・・戦車工場

  • 30レベル・・・兵士訓練所

22 研究所21 訓練所21 23 研究所22 フェンス22 24 研究所23 連盟センター23 25 研究所24 戦車工場24 26 研究所25 病院25 27 研究所26 フェンス26 28 研究所27 兵舎27 29 研究所28 戦車工場28 30 研究所29 訓練所29


戦域対決への要望書 テンプレート

ラストウォーサバイバル
  運営 様

 こんにちは、ラストウォーをいつも楽しませていただいております。
#324戦域に所属するものですが、同サーバー内で数多のプレーヤーから要望が出ておりますので、お伝えさせていただきます。

1.戦域対決の議事堂争奪戦において防衛側が有利な状況となっています。
2.上に伴い、月曜日から金曜日の戦域ポイントを減らす方が有利に働く状況となっており、ポイントを減らすため連盟対決や軍拡競争及び指名手配などのイベントで、ポイントを上げないようプレイすることを強いられる状況になっています。
3.イベントで用意されている報酬を放棄する状態につながっています。

このような状況は、基地の成長や英雄の成長をモチベーションにして楽しんでいるプレーヤーにとって、とても矛盾を感じるものに陥っております。

そこで、「戦域対決の議事堂争奪戦は月曜日から金曜日の戦域ポイントの高い方の大統領が、侵略側・防衛側を選べる」に仕様を変更していただきたく要望いたします。

いつも楽しくプレイさせていただいており、運営様には感謝しております。
全てのプレーヤーがこれからも楽しくプレイできるように、本要望についてご検討いただけますようお願い申し上げます。



 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?