見出し画像

【DDR】次回作で欲しい機能について

こんにちは、あべこです!

DDRシリーズ最新作、『DanceDanceRevolution A4』がついに発表されましたね!

ついにきた!




・・・嘘です。
いつ来るんでしょうね。BPLS3、KAC11th、旧筐体撤去、BABY-LON'S GALAXYの緩和等、発表のきっかけはいくらでもありましたが未だ動く気配がありません。

そして、同社の「GITADORA」は3月より新バージョンが稼働し、システム面のアプデの多さにかなり盛り上がりを見せていました。羨ましすぎます。

このアプデの数。今までがひどいという話もありますが…
うちのGUSは相変わらずCOURSE TRIALの告知しかしないのに…

ということで今回は焦らしている新作がもっと楽しみになるよう、あべこが常々思っている追加してほしい機能を独断でじゃんじゃか並べていく記事になります。よろしくお願いします!
一応自分の歴は2nd~EXTREME、A~A3で、レベル14,15は990以上がそれぞれ150譜面,120譜面、19はオバピリのみクリアしているので、割とこのゲームを遊んでいて的外れなことは書いていないつもりです。

また、書く上で他機種の名前が頻出するため、苦手な方はブラウザバック下さい。またこんな機能も欲しい!というものがあれば是非コメントしていただけると嬉しいです!

【ゲーム以外/エントリー編】

①データ引継ぎ
他の音ゲーを見るともはや当たり前のはずですが、現行の弐寺や過去のDDR作品はクリアランプしか引き継ぎませんでした。DDR Aから楽曲ハイスコア、ダンスレベル、ランプは引き継ぐスタイルに変更した(Aシリーズだから説もあり不安)のでこれだけは従来通りで頼む!

またスコアに限らず、A20PLUSからA3のバージョンアップにおいてプレー回数やWebサイト上で確認できるMY選曲ランキングなどもリセットされてしまいました。11,12あたりしか出来なかった頃によくやっていた曲などのデータが見れなくなってしまうのは悲しいので、是非とも こういうところも引き継いで欲しいですね。

②プレミアムフリー(10分)(15分)モードの実装
近代DDRはプレイヤーのレベルがかなり高く、更にレベルを上げるためにはPフリーは外せません。現状としてPFCやMFCのランプ粘着やスコア粘着をする方はグレが出た瞬間捨てゲーせざるを得ない状態です。あと単に良いオプション見つけたりとかしたい。

ボルテのように設定したボーダーを下回ると自動的に落ちるシステムや、クイックスタート(曲終わりに読み込みを挟まず再度同じ曲を遊べる)も出来たら嬉しいです。

③コンティニュー機能の追加
ボルテやCHUNITHMで使われているゲーム終了時の挙動が便利なのでDDRにも欲しい。具体的には「リザルト」→「コンティニューしますか?Y/N」→「e-passの保存完了」のフローが理想。

他の機種と違って財布やスマホを置く場所が無いのでしゃがんでカードを取ってかざす動作がめんどくさいという怠惰な人ですまん!

④プレイヤーレーダーの実装
前述のPフリーの実装はこれのために欲しいです。ボルテや弐寺にある自分のプレー結果を参照して作られるアレです。

コレ。DDRでやるなら捻りの項目とかも欲しいね
ゲーム内で一覧も見たい

昔マイグルーヴレーダーがありましたよね、足神とかのやつ。何故消してしまったのでしょうか。現状自分のスキルを数値で感じられるものがこのゲームには無いのでモチベを上げるためにも是非導入してほしいです。

余談ですが、BPL3機種全て観ていてDDRだけ選手の登場シーンが名前だけの紹介になっており、どれくらいの実力なのか非常に分かりづらいです。こういうところにも役立つと思うので!

左から弐寺、ボルテ、DDR。
DDRのプレイヤーの情報なさすぎだろう

⑤オンラインアリーナの実装
せっかくBPLモードという神モードがあるのに遊べる店舗が限定されていて遊んだことのある人すら少ないと思います。実装当初のクリアランプに議論していた人の何割が結局遊べているのでしょうか

同一店舗内!?!?
なんとラウンドワン全体でも全国で18店舗しかありません。

元々ボルテやjubeatのように他の筐体とオンラインマッチングさせる機能すらなかったので、結構同期関連で難しいのかもしれないですが本当に遊びたいーーー、
あとプレーが2曲だけって渋すぎます。3曲目はランダムでも良いので金額分遊ばせてほしいですね。

【選曲画面編】

⑤フォルダ内での曲ソート
全DDRerが欲しい機能です。なんならもうこれさえあれば良い。
1か月に1回はtwitterでこの意見を見ます。

知らない人用に説明すると、現状レベル別、ジャンル別などのフォルダはありますが、その中の曲順は「あい~ろわAB~YZ01」の曲名順で固定です。例えばLv12フォルダ内で一番スコアの低い曲なんだっけと探すときは373曲を頭から全てのスコアを目視で確認しています。信じられますか?

弐寺ほど細かくはいらないので、せめて、せめてスコア降順昇順とランプ順だけでも並び替えるように出来ないでしょうか。

これが理想。。。

フォルダランプという概念はあるのに、どこにフルコンしてない曲があるか分からないのヤバいです。

⑥クリアレートの実装
DDRは他機種と比べてクリア自体が目標になるゲーム内容なので、この数値があるだけでちょっと上の難易度に挑戦しやすいです。

レベル詐欺曲だと思っていたのはやっぱり詐欺だった!とか、ソフランがあるものは低いなとか、レベル19で一番クリアレートが高いのはこれなのか!とかユーザー内で盛り上がれる要素にもなりえると思います。

⑦BEMANIフォルダの復活
A20まではあったのに急に削除されました。何故。

BPLを観て初めた方や、BPL関連、機種連動のイベントなどを通じて他機種からプレーしてくれる方が増えていると思います。
ですがメイン機種の曲がどこにあるのか分からない方が多いと思うので復活しても良いのかなーとは思います。

⑧ランダム選曲
地力上げや、特にやりたい曲が決まってなかったり、身内で何がでるかな感覚で選んだりで欲しくなる。
家庭用の2nd~EXTREMEは遊んでましたが昔はあったよね。プレビューで流れる適当メドレーが好きだった(分かる人いるのか)。

「全曲ランダム」「フォルダ別ランダム」があればなお嬉しい。
あと選曲後は曲のオプション選択画面に飛び、曲を変えられないようにしてほしいですね。

⑨プレイ履歴/お気に入り選曲
過去20曲くらいの遊んだ履歴を入れてほしい。というのもこのゲームはEXTRA STAGEに入るとイベントのフォルダに強制で飛ばされてしまうので単曲を詰めているときに、また先ほどまで詰めていた曲を探しにいかないといけないプチストレスが発生するのがめんどくさくて… まあその仕様を無くしてほしいという話も…

お気に入り選曲はサイトor筐体から登録できるようにして、今日はこの曲らを詰めようというリストを作成したり、プレイヤー同士でオススメ曲を見せ合ったりしたいな。GITADORAはライバルが作成したオススメ曲フォルダをゲーム内で共有しあって解禁曲を遊ばせるというなんちゃって伝導システムがあった(過去形)。このシステムも入れてくれ~~~

【オプション編】

⑩ハイスピ設定の見直し
全DDRerが欲しい機能その2。
もういい加減導入してくれませんかね、、何年もこのゲームしていますが未だに電卓を叩きます。
電卓を叩くというのはこのゲームは「BPM×ハイスピード」でスクロール速度を調整しないといけません。未だに。ポップンも同じ仕様ですがあちらは計算結果が表示されるので全然違います。正直計算結果が表示されるだけでもだいぶ助かります。

弐寺でいう緑数字、ボルテでいうレーンスピード固定があると最高。ソフラン曲に関しては曲開始直後のBPMに合わせるようにすれば良いと思います。
それかせめてハイスピを0.25刻みから0.1単位で変えられるように変更したらなんとかなる部分はかなり多いです。

せめて、せめて曲ごとにハイスピ保存。これでも嫌だけど~~

⑪EXスコア表示/カロリー表示
プレー中のスコア表記を上記のものに変更したいときが稀にある。

でもバーサスでEX勝負をしたい時くらいかも。過去作は隠し仕様で選択できたのに、現行は筐体のイベントモードで設定するしかないので一般解禁しても良くないか?と思っただけです。

カロリー表記に関しては、昔のモードであったダイエットモードのようなものを想像しており、今日は何キロカロリー踏もう!といった新機軸での遊び方も増えます。

⑫サイト上でしか設定できないオプションをゲーム内で完結
矢印スキンの変更、ガイドライン表示等ありますが特に欲しいのは背景濃度タイミング(FAST/SLOW)判定の表示です。

やっている方の背景濃度は基本的にDARKESTが使われていますが、デフォルトではDARKなので一度サイトに入らないといけないのを初心者は分からないですよね。。

タイミング表示は他の音ゲーをやっている方は絶対欲しいですよね。これもデフォルトは表示OFFで、サイト上でしか変更できません。。何故。。。自分はプレイヤーの中では珍しい 表示をしていないタイプですが判定がズレている曲などをやるときに欲しくなり、サイトにいくのがあまりにもめんどくさくて結局目押しで頑張っています。

ゲーム内で出来るに限らないので追加してほしいですね。

⑬ゲーム中のアナウンス/歓声のON/OFF切り替え
曲によっては邪魔な時がある一方、1stバージョンからずっと歓声はあり続いているのでDDRの没入感を感じるためにはまた必要とも言える。

⑭スタダでもフレアゲージのプレーを解禁
フレアゲージの実装により、ランプとはまた別に実力を測れる指標を作成してほしいというのが意図。こういうのなんぼあっても良いんですから。EXゲージでクリアで前述のプレイヤーレーダーが増加したりも良いですね。

ゲーム開始時に「ATTACK!(改行)FLARE GAUGE "(レベル値)"!!」の演出もあると身が引き締まります。

【その他編】

⑮サイトの楽曲データ画面について見直し
楽曲データを見る際、BEGINNER~CHALLENGEまで全て表示されるのは低難易度まで埋めるモチベになり良いのですが、レベル別で見るとき全部の難易度(指定したレベル以外の難易度)が出てくるのは見づらすぎます。

レベル12一覧表示の一部です。
これを見てレベル12の曲がどれか分かりますか??

⑯サイトの公開設定について見直し
賛否あると思いますが、A3から何故かデフォルトで公開OFFになっています。これをONにしてほしい。
見せたくない人が手動でOFFに切り替える という手順がスタンダードだと思うので。。

⑰ライバル登録について見直し
自分はSPしかやらないですが、DPをやる方にとってはSPとDPでライバルを変えたいものでないでしょうか。
たった3枠で管理するのは不可能ですしその度に変更するのは手間なのでなんとかならないですかね(投げ)

⑱歌詞表示
ボーカル曲コンテストもあったことですし、昔のバージョンのように下の方に出してほしいです。普通に歌詞知りたい時ある。

⑲イドラ式の解禁の廃止
当然。

⑳曲開始時の「Here We Go!」の非表示機能

天空の華(ESP)の開幕。どういうお笑い?

㉑ここからスタート機能
特にDPの初見時などどこに足を置いたら良いか未だに分かっていないので

㉒「Stage Clear!」「See You Next DanceFloor」などのボイスを課金で追加
リノン、エミ、GUSなど…。他機種連動でグレイスやひまパンもください。
落ちそうなときに足動かせー!と応援されたい。

㉓ライバル登録の際、DDR-CODEで検索しか出来ないのを変更
インターネットストーカーマンとしては、並んでいるときにこの人どれくらいの実力なんだと気になって検索かけて勝手にスコアを見たくなります。
というかそうじゃなくとも普通にDDR-NAMEで検索したい時ありません?

㉔プレー開始時の言語選択は1クレ目以降は非表示に
テンポ感の問題ですが、一回一回選ぶ必要性が感じられないです。

おわりに

自分はDDRに限らず、いろんなゲームをやっている中でこういうのあったら嬉しいなと感じたらメモすることがあります。
今回はそのメモから抜粋して書いた記事になりますが、結構多くなってしまいました。

自分は1曲1曲をあまり詰めずに、フォルダ内でのスコア平均などをあげる遊び方をしているので、他のもっと上手な方やエンジョイ勢からしたらまた違った要望があると思います。是非思いついたものがあればお気軽にコメントしていただけると嬉しいです!

DDRの新バージョンがより良いものになりますように!


本当の最後に

㉕プレミアムスタートの値上げはやめてくれ!!!!!!!!!!!
もしかして:IIDX EPOLIS、GITADORA GALAXY WAVE

閲覧ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?