たますま極冠#3 オフレポ

前書き

26歳成人男性@趣味麻雀、マルコスと言います。
たますま極冠#3に参加したのでそのオフレポです。

1回戦 SUNさん(ファルコ 2-0)

2戦ともファルコン使用。対ファルコは普段カズヤを出して楽をしているが、最近スマブラをあまりやれていないこともあり精度に不安があったのでファルコンをピック。コンボ精度と始動をあてる上手さにとても苦しめられた。1戦目も2戦目もストック先行されるものの無理やり空下メテオを合わせて勝利。
愛知からの遠征の方らしく、北海道のジョーカーの多さに驚いてました。中部にはツバキさんしかいないらしいです。

2回戦 てーさん(フォックス・パルテナ 2-0)

2戦ともファルコン使用。対パルテナは自信があるものの、前日の対戦会でよくやるリンク使いのかおさんが「てーさん強すぎる」とつぶやいていたためやる前から戦々恐々でした。
1戦目はてーさんがフォックスをピック。パルテナとやるつもり満々だったのでびっくりしたものの、フォックスとも対戦経験は豊富だったので復帰をしっかり潰して勝利。
2戦目は大本命パルテナとの勝負。立ち回りが固く、うまく言語化できないけど大J空Nに苦しめられた印象が強かった。最初に作れたリードをなんとか活かして粘り勝ち。久々にパルテナと対戦したけど、このキャラやっぱ強い

3回戦 Philさん(ソニック 3-0)

3戦ともファルコン使用。Philさんに直対負けてることが多いうえ、そもそもソニックというキャラに苦手意識がつよかったので個人的にかなりの正念場だったが、いざ対戦。

3試合とも、「自分から攻めない」「スピンガードしたあと狩りに行く」「可能なら置き技でスピンを潰す」という考えた・教わった対ソニックをちゃんと実行できた内容だったと思う。1試合目と3試合目はスピン空Nで負けたと思ったものの、空Nが弱くて命拾いし勝てたのはラッキーだった。結果だけ見れば3-0だったが、どっちが勝ってもおかしくない試合をしっかり制することができたのは今後の自信につなげていけそう。
試合前に僕のお世話してくれたシャドウくんありがとうございます。

4回戦 ボスゴリラゴリラゴリラさん(ルキナ 3-0)

3戦ともカズヤ使用。極冠に向けての調整宅オフを2回やりましたが、2回とも彼がいました。勝者側本戦で宅オフをやることになるとは。

宅オフでやった感じだとカズヤの方が勝率が良かったのでカズヤをピック。カズヤの対剣キャラは徹底されるとすごく大変だけど、剣キャラ側に求められる難易度が相当高いように感じる。

今回は勝てたけど明らかに強くなってきているので、ぼやッとしてたら一瞬で追い抜かれそう。まだ負けないように頑張ります。

5回戦 シャドウさん(マリオ 1-3)

つよすぎてむかつきました。

6回戦 AKはにゅさん(ドクマリ・勇者 2-3)

1戦目 ファルコン-ドクマリ 負け
2戦目 カズヤ-ドクマリ 勝ち
3戦目 カズヤ-勇者 負け
4戦目 ファルコン-勇者 勝ち
5戦目 ファルコン-ドクマリ 負け

とんでもない被せあい合戦の末敗北してしまったが、正直な話ファルコンで全然ドクマリいけるし、勝たないといけなかった。置きの空Nや空上に当たってしまうことが多く、そこからつくられる崖展開で撃墜される回数が多かったのが反省点か。あとは5戦目ラストストック0%同士の激熱展開から、受け身ミスダウン連横スマで負けたのだけ悔やんでも悔やみきれない。ベスト8かけた試合の最後が受け身ミスて!ほんまに情けないです。LR押す練習します。

大会を総括して

結果としては、best12で極冠での自己ベストを更新できたので良かった。が、ベスト8入りがかなり現実的だっただけに果たせなかった悔しさもここ最近で一番だった。最後の試合いまからやりなおせないかな~。
スマブラに避ける時間が少なかったので、ワンミスが命取りとなるジョーカーをあえて封印してしっかり結果を残せたのは褒められる点だったと思う。今後も限られた時間の中で実力をあげ、大会を勝つための工夫をしていきたい。

あと今回の大会の特によかった点は、普段一緒にスマブラしてる宅オフメンツが軒並みリザルト入りという結果を残せたところ。自分の結果だけでなく、周りの結果も一緒に喜べる今の環境に感謝です。

次のデカい大会は10月の篝火にいけたらなあと思っています。
書くの大変でした。おわり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?