2024/2/22 グルメカード

・歯科で治療してもらう。ここの歯医者さんはよく喋る。今日は「そいえば大学院受かったんだって〜?!賢いんだねぇ!」から始まり、歯医者さんの院生時代の苦労話、嫌な教授や実習先の先生との付き合いかたのコツ、院生の内に行くべき国について話してくれた。歯医者さんはタイ、フィリピン、インド、イギリス、アメリカ、オーストラリアや北欧諸国など、とにかくたくさんの国へと学会などの都合で行ったらしい。オススメはタイらしい。仏教国であるため、人が親切だったそうだ。また、「中野くんはオーストラリアとか良さそう!」と言っていた。僕が「オーストラリアって自然豊かだしのんびりできそうですもんね」と返すと、歯医者さんは「それもそうだし、何より良い人が多いからね」と言っていた。どうやら歯医者さんは、国民が良い人が否かで国を判断しているようだ。

・治療が始まってからも構わず喋りかけてくる。僕は「あーー」とか「んーー」とかしか言えなかったが、歯医者さんの口は止まらない。歯医者さんの話に集中し、相槌に苦戦しているうちに、あっという間に治療は終わった。もしかすると治療の痛みを紛らわすための作戦だったのかもしれない。素晴らしい先生である。一生通う。

・ケンタッキー。チキンフィレセットが550円。バイト先の店長がくれた500円分のグルメカード(図書カードのグルメ版)(経費ではなく店長の自腹らしい。店長は僕のことが好きなのかもしれない)を使う。実質50円。ラッキークッキーケンタッキー。←なんすかこれ。

・修論に取り組む。順調といった感じ。修論って一朝一夕で完成するものじゃないから、友達から「今日なにしてたの?」って聞かれたときに「修論書いてたよ」とは言いづらくてちょっとだけ困る。だって本文を書いてはないし。これって農業に似てる気がする。大根とかキャベツを育てるのと同じ感じ。元気で立派な修論が育つように、先行研究を調べたり研究計画や調査内容を見直しながら、肥料たっぷりの畑を作っている感覚。農家さんも「今日は大根を作ってたよ」とは言わないじゃないですか。たぶん。そんな感じ。

・日記のリハビリ中。自分で書くので手一杯になってて、皆さんの日記をあまり読めていません。これに関しては、とても”ごめんね”って思ってる。だからあんまり怒らないで。怒っているとせっかくの素敵なお顔がもったいないよ(イケメンヴォイス)。

・今日の運勢予想:吉

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?