見出し画像

92年前の今日は5.15事件が起きた日。

92年前の今日は5.15事件が起きた日。

2.26事件と並ぶ軍事クーデター(未遂)として、後世に語り継ぐべき事件だと思うのですが、NHKのニュースサイトの検索窓で「5.15事件」「515事件」「5.15事件」「五一五事件」といったキーワードを入れてもヒットしませんでした。ないんかーい!

ということで、こちらのサイトでおさらいしておきます。

『【近現代(明治時代~)】 五・一五事件と二・二六事件の違い ベネッセ教育情報』
https://benesse.jp/kyouiku/teikitest/chu/social/social/c00758.html


今日はPayPayで通信障害があったようで。NHK7時のニュースではトップでした。

『PayPay 支払いができないなどの不具合が復旧 NHK NEWS WEB』
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240515/k10014450001000.html

基本PayPayやau Payといったキャッシュレス決済を使用している私ですが、昨日の健康診断が現金決済のためちょっとばかりお釣りが出たので、今日の買い物には現金を使用していたので、全く気が付きませんでした。

こうやって小まめに小銭を使っておかないと、財布の中に500円玉が4枚100円玉が10枚みたいなダメな大人になっちゃいますから。

そうそう!PayPayで障害かな?とか思った際にはtwitterでの検索は勿論ですが、ここにアクセスするのも良さそうです。

PayPayからのお知らせ
https://paypay.ne.jp/notice/20240515/o-01/


このニュースを見て思うこと。

『江崎グリコ 業績予想の売上高を「200億円」下方修正 システム障害の影響で「プッチンプリン」など出荷停止続く ABCニュース』
https://www.asahi.co.jp/webnews/pages/abc_25524.html

プッチンプリンが手に入らなくなった代わりに、他メーカーのプリンの売上が伸びているのか?やっぱりプッチンプリンじゃないとヤダヤダ!と何も買わないのか?或いは他のスイーツを買い求めるのか?

みたいな統計が見たいのです(他力本願)。
いずれにせよグリコの売上のうち、200億円が別のところに行っている訳ですから。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?