見出し画像

そろそろお米を買わないと!

そろそろお米を買わないと!

と、奥様と共に食材の買い出しに出かけるスーパーに行くと、お米のコーナーにはいつものように10kgを載せた数台のカートの姿は無く、ほんの少し5kgの米を載せたカートが一台。その代わりに大量の飲料水が置かれてました。

なるほど、これが本当の水増しという奴ですか!と思いながら上を見ると

「お米の供給状態が不安定な為、商品が入荷しない場合がございます。ご了承くださいませ」

と書かれたポップが張り出されてました。
とりあえずいつもの10kgではなく店頭に並んでいた5kgのお米を買って帰り、自宅で検索してみると、今年6月に書かれたこの記事がヒットしました。

『コメの価格が上昇 “低価格帯が不足気味”報告も NHK NEWS WEB』
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240612/k10014478961000.html

モノが無い、というよりは取引価格の折り合いが付かない。という感じなのでしょうか?


そーいえば前述のいつものスーパー、私が好きなサッポロ ゴールドスターを置かなくなりました。
もしかして廃版?と思いきや、公式サイトでは思いっきりPRやってます。

『GOLD STAR | サッポロビール』
https://www.sapporobeer.jp/goldstar/

こういうのも、取引価格の折り合いが付かなくて入荷しなくなっているのでしょうか?
人気商品が置いていないスーパー。以前では考えられなかったことがどんどん当たり前になっていくのかも。


今朝のめざましどようびBUZZ NEWSランキングの1位は20年ぶり 新紙幣発行へ、2位は夫婦遺体 長女を逮捕、3位は7月値上げ&円安加速…という感じでした。

新紙幣…今までは価格が1万円の場合「1諭吉」と呼んでましたが、これからは「1渋沢?」それとも「1栄一?」あるいは「1晴天(を衝け)?」と呼ぶのでしょうか?

もっとも、クラスタによっては相変わらず「C(ツェー)万」とか「10k」と呼ぶのでしょうけど。


今朝のサタプラ(サタデープラス)のひたすら試してランキングは、2024年上半期サタデミー賞。

『2024年06月29日(土)の放送内容 サタデープラス 毎日放送』
https://www.mbs.jp/saturday-plus/archive/20240629/

ピザにクリームパン、どら焼きといった食品が上位に来るのは当然かな?と思いながらも、私の個人的なサタデミー賞はこちらです。

『2024年03月30日(土)の放送内容 サタデープラス 毎日放送』
https://www.mbs.jp/saturday-plus/archive/20240330/

この日に紹介された、2位のナフコのシリコンスプーンは買って本当に良かったと思ってます。


そいえば、こちらは別の番組(ジョブチューンでしたっけ?)で、社員さんが「モノは自信があるのに、いかんせん知名度が低くて…」と嘆いていた商品「ケチャッピー」を試しに買ってから、ずっとリピートしてます。

『マ・マー 具入りケチャッピー ナポリタン 日清製粉ウェルナ』
https://www.nisshin-seifun-welna.com/index/products/4902110367348.html

ちょっと甘めの懐かしいスパゲティという感じですが、これが中々美味しいのですよ。
実際に放映後しばらくの間、売れ行きが良いようでスーパーの棚からは姿を消してました。


今日の晩御飯は、少しばかり遅れた奥様のお誕生日会として、近所の創作イタリアンレストランにて外食を。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?