見出し画像

新兵器のandroidタブレット(泥タブ)で使用するために注文した、

新兵器のandroidタブレット(泥タブ)で使用するために注文した、USB Type-C~USBマイクロBケーブルが届きました。

ブランドはAmazon Basics(ベーシックス)。今はこういう商品もあるのですね。勿論amazonが作っている訳ではないのでしょうけど。

つーかUSB Type-Cならandroidスマホでも(今はiPhoneでも?)使える訳ですから、それなりに使い出がありそうです。


めざましテレビのお天気おねえさんによる、朝のファッション紹介が結構好きです。
いや、何が好きかと言いますと、使われている言葉が良いのですよ。言葉が。

例えば今日は
https://www.instagram.com/p/Cza1sNIpq4n/?img_index=1

「カーゴパンツでラフさをプラス」「アクティブになりすぎないように」。
他の日だと「カッコかわいい」とか「透け感」とか…言葉のチョイスがなんか良いのですよ。
若い方のファッション界では普通に使われている言葉なのかもしれませんが、そういう世界に縁のない私にとっては新鮮な響きです。

こういう言葉って、生成AIで作成しやすいのか?或いは難しいのか?は分かりませんが、AIが苦手なエリアであってほしい気がします。


NHK7時のニュースでも取り上げられていて、面白いなと思った記事がこちらです。

『神社の絵馬に“個人情報保護シール”が 願い事や氏名を隠す NHK NEWS WEB』
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231109/k10014252301000.html

いや、神社の中だけで完結するのであれば保護シールは不要だと思いますが、このご時世はどこの誰が他人様の絵馬の写真をSNSに上げるか分からないですから、予防策とし保護シールは必須だと思ってます。


イスラエル、ガザ地区の現状に関しては立場によって見え方は変わるかと思いますが、どういう立場であれこの時代を生きている以上は歴史の生き証人になる訳ですから、自分なりの意見は持っておきたいと思ってます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?