見出し画像

超重要!FXは損小利大が大原則

どうも、専業トレーダーのゆきやです。

相場には「損小利大の原則」というものがあります。

損失は小さいうちに切って、利益は大きく伸ばすというものですね。

FXの勉強をしていると、「損小利大を心がけよう」ってよく言われるので、1度くらいは聞いたことがあるかもしれませんね。

とはいえ、損小利大が大事ってわかっていても、それを実践するのが難しいんですよね...。w

人は、利益がでると確定したくなっちゃうし、逆に損失がでるとそれを認めることができない...(プロスペクト理論)

しかし、あえて厳しいことを言うと、FXの世界では損切りと資金管理ができないと遅かれ早かれ相場から退場することになるでしょう。

FXの世界は食うか食われるか!ルールを守れない精神的弱者は他のトレーダーの養分になるのがオチです。

では、そうならないためには、どうしたらいいのか?


正しい損小利大を知る

損小利大をちゃんと守って、損切りと利確の位置を設定したのに利確ポイントの手前で折り返してきて、結局損切りになってしまう...。

こんな経験があるんじゃありませんか?

これは、損小利大を守っているような気になっているだけの可能性が高いです。

どういうことかというと、結論としては「根拠のないところでエントリーしている」ということです。

例えば、MAでの反発をエントリー根拠にしている場合、本来ならMAまで引き付けてからエントリーしMAを割ってきたら根拠が崩れるので損切りする。

というように、エントリーポイントを損切りまで引き付けるから本当の意味での損小利大が成立するのです。

MAから乖離があるところで急上昇したからといって、飛び乗ったあとに損小利大で損切りと利確を設定してもそれは本当の損小利大ではありません。

「損切り幅が小さくなるところだけでエントリーする」、これが本当の意味での損小利大トレードです。


成行きで損切りしない

損切りの設定はポジションを持ったら必ずしましょう。

トレーダーの中には、損切りの設定をせずに自分で成行きでやる人がいますが、絶対オススメできませんね。

冒頭でもお伝えしましたが、人は損失を認めることができないので、絶対に自動で切れるように設定しておきましょう。

つまりは、自分の許容量以上の、損失がでない仕組みを作ることがめちゃくちゃ大事ってことです。

伝説の投資家ジョージ・ソロスの言葉で「まずは生き残れ。儲けるのはそれからだ」というものがあります。

トレードで儲けるには、まずは生き残らなければなりません。

そのためにも、本当の意味での損小利大と損切りの重要性は絶対に理解しておく必要があります。


まとめ

今回は、損小利大についてお伝えしました。

まとめると

・損小利大の本当の意味
損切り幅が小さくなるところだけでエントリーする

・損切りの仕組み化
損切りは自動で切れるようにし、許容量以上の、損失がでない仕組みを作る

この2つを理解して守るだけでも、資産は増えていくでしょう。

どんなトレーダーでも100%勝てる人なんていません。

プロのトレーダーでも勝ちと負けを繰り返して、トータルでプラスにしているんですから。

決めたルールを愚直に守りながら、資産を増やしていきましょう。

ではでは、また

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?