見出し画像

先人の知恵に学ぶ

写真は日舞を舞う、当時90歳の祖母です(故人)。

母がまだ幼少のころに祖父は亡くなり、それから祖母は女手一つで三人の子供を育て上げました。

戦後間もない頃、今とは時代背景も全く違うことから、それは大変だったことと思います。

祖母はとても健康的な人で、私が耶馬渓に遊びに行ったときはいつも忙しくキビキビと動きまわっていたことを覚えています。

普段は畑仕事をし、重たい米を運び、一人でなんでも家事をこなしていました。空いた時間に日舞を教えていました。

田舎なので祖母は魚と野菜中心の食生活でしたが、肉料理は大好物でしたし、甘いものもよく食べていたそうです。

古い写真を何枚も見せてもらいましたが、祖母は何歳のときもスラっとしていて、腰が曲がったところなど見たこともありません。

私はトレーナーなのでいつもそのような目線でみるのですが、本当に大事な健康法とは、先人達が昔から伝えてくれている中に、自然と代々受け継がれているものなのかもしれませんね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?