見出し画像

CLまでに完全習得可能!元日本代表のサーナイト

割引あり



はじめに

どうも皆さんこんにちは!
さわやかハンバーグを食べる瞬間がしあわせのかたまり
おさかなです。

今回は自分がCL宮城前(すごいつりざお、ナンジャモ、リバーサルエネルギー収録前)から擦り続けているサーナイトexのデッキについて解説しようと思います。

お時間ありましたら是非お手元にとって読んでいただけるとめちゃ喜びます

まずは簡単に自己紹介をさせて頂きます。2023シーズン
CL横浜 6-2
CL京都 5-3
CL宮城 11-1  準優勝
WCS日本代表


宮城ではサーナイトを使い準優勝をしており、それ以降の大会では基本的にサーナイトを使い、勝率も8割は超えていると思いますのでサーナイトを扱う自信はかなり高いものを持っております。

このnoteは最近サーナイトを使い始めたけどいまいち上手な回し方が分からない初心者の方には、シティで純粋な型のサーナイトを使うには必要な知識と思考を、シティやCLなどで上位入賞を目指している中~上級者の方々には、新たなる視点や思考を与えられるような内容になっていると自負しております。
有料noteになっておりますが、無料部分だけでも是非読んでいってください。

このnoteは大きく3編に分けて解説しようと思います。
①環境考察部分  (無料部分)
②デッキ構築部分  (有料部分)
③各対面でのプレイングについて  (有料部分)


①環境考察編

環境考察+デッキ分布から考えるデッキ選択について

ポケカ飯さんより

今回はまず、サーナイトexデッキについて簡単に解説したのちに、この分布とTierランクをベースにサーナイトexが環境に求められていることをまとめ、なぜ現環境でサーナイトを握るのかについて解説していきたいと思います。

サーナイトexデッキについて

簡単に表すと、特にこれといった苦手対面がなく、多少展開が遅れても捲くることができ(練度を高めるほど、自分が殴りだすまでに取られてもいいサイドの枚数が変わる)、圧倒的なデッキパワーで高い勝率を保てるデッキです。
先攻を取って2ターン目にミラージュステップを宣言してキルリア3体だせたら負けることはほとんど無いと言いきれるほどのパワーがあります。
そんなサーナイトには現環境で3種の型があります。
①バトルVIPパスが採用されたアルカナシャインサーナイト、ザシアンVをアタッカーとして戦う型
②展開札をネストボール、ミラージュステップにし、アタッカーをアルカナシャインサーナイトをメインに戦う型
③リバーサルエネルギーを4枚採用し、アタッカーにミュウツーVUNIONを採用した型
今回は①と②の違いと、③の型について簡単に解説したのちに、全ての型に共通して言える意識していると勝率がグンと上がる細かいプレイングについて解説します。
以降の解説では①の型をパス型、②の型をパスなし型、③の型をリバサナ型表現させて頂きます。

パス型のメリット

・パスを打てた場合、初動の展開が安定する。
・ミュウが採用しやすいため、中盤以降も必要なグッズを揃えやすくなる。

パス型のデメリット

・ミュウを展開に起動させるとミラージュステップの択がほとんど無くなる。
・初ターン以降にパスを引いてしまうと、リファインのコストとして切らなきゃいけない場合があり、超エネを落としずらくなる。
(超エネを切ることも出来るが、そうなるとパスが残ってしまい、山に不純物が残ってしまうことになるため、後半の手札干渉に弱くなる)

パスなし型のメリット

・ボールの採用枚数が多いため、初ターンにラルトスが並ばないことはあまりない。
・パス型と違い、中盤以降もボールが腐りずらく、釣竿で戻してから即置きするハードルが低い。
・霧の水晶が4枚採用されるため、超エネに触れやすい。
・レベルボール4枚、霧の水晶4枚採用により、パス型よりもミラージュステップを宣言しやすい。

パスなし型のデメリット

・ミラージュステップで展開していくことを前提としているため、宣言できなかった場合、大きくゲーム展開が遅れることがある。
・序盤はボールをラルトス、キルリアに割かなければいけないため、マナフィやかがやくゲッコウガを序盤に置く余裕があまりなく、月光手裏剣の被弾率がパス型よりも高く、序盤の手札補充もしずらい。

リバサナ型について


・ミュウツーVUnionが採用されるケースが多い通常のサーナイトとは全く異なるデッキタイプとなっており、根本的な戦い方が違う。
・通常のサーナイトに対するメタカードによる被害を受けづらい。(頂への雪道など)
・名前の通りリバーサルエネルギーを主軸に戦うので常にサイドが負けている状態が続く。
・全デッキに対して最終盤にサイドを複数枚取り逆転して勝利するのが勝ちパターン。(カビゴンLOなど一部のデッキを除く)
・リバーサルエネルギーのおかげで通常のサーナイトデッキよりもサーナイトexを出さずに戦えやすい。(サイドを複数枚取られづらい)

全ての型に共通して意識してプレイすると勝率がグンと上がること。

サーナイトを使う上では基本的なことなのでご存じの方も多いかと思いますが、とても大切なので大きく3つ解説します。
アルカナシャインのサーナイトはリファインのキルリアの上に進化させ、サーナイトexはミラージュステップのキルリアかラルトスからふしぎなアメを使って進化させる(アルカナシャインのサーナイトのほうがきぜつしやすいので、すごい釣り竿で戻せる対象になるキルリアをリファイン持ちにするため)
下振れて手札や場が弱いときに無理してexを立てて殴らず、面を強くするために待ちのターンを作る。(このときアルカナシャインではなくリファインで止めておくと不要なカードを捨てながら場面を整えられる)
エネルギーは常に山札か手札に1枚は残しておく。(かがやくゲッコウガが縛られたときのケアになったり、月明かりの丘+手張りの動きを要求されるターンが来るかもしれないから)
この3つを意識しているかしていないかで後半の詰めのしやすさなどが大きく変わってきます!

環境に求められていること

レイジングサーフ環境と比べ現環境を簡単に言うと
・強カードの登場により、全体的なデッキパワーがかなり上がった
特にテツノカイナやカウンターキャッチャー、大地の器などは前環境で強かったデッキを強化するカードでした。特に、ロストギラティナが使うカウンターキャッチャーは非常に強力な印象で事前の評価ではロストギラティナが最高評価でした。
次点ではパオジアン。テツノカイナと大地の器を採用した型です。
しかし、個人的にはクロススイッチャー+キャンセルコロンのパッケージが抜けていったことが特徴的だと思います。
また、トドロクツキをメインにしたターボ系のデッキの増加も認識していましたが安定したいい構築はまだ固まっておらず一つ評価を下げていました。

また現環境はジラーチの影響によりロストバレットの使用率が減少しつつあります。
ロスト○○が減ること自体はサーナイト側からすると少し嬉しいですが、それ以上にリザードンが増えてしまったことがサーナイトに大きく影響を与えています。
悪リザは2ターン目から殴ってくる悪ポケモンなので、放っておいたらマッハサーチ→ボスでサイドを複数枚取られてしまうが、HPが330もあるので序、中盤はワンパンするのも難しいうえに、仮にワンパン出来たとしてもすぐに後続が出てくるので非常にサーナイト側の要求が高いです。
そこでその解答として、リバーサルエネルギーが2枚採用がほぼ必須となりました。

なぜ現環境でサーナイトを握るのか

新弾による大幅な強化も受け、手札干渉をする側に回れ、相手の手札干渉にも強く、サイド1枚しかとられないポケモンでサイドを複数枚取れる可能性が高い点などできる選択肢が多く、どんな相手にも練度を磨けば柔軟に立ち回ることができるサーナイト。自分はサーナイトのデッキパワーは現環境で頭ひとつ抜けていると感じています
それに加え、サーナイトは前環境(レイジングサーフ環境)よりも立ち位置がかなり良くなったのではないかなと感じております。
前環境ではパオジアンに採用されているクロススイッチャー+キャンセルコロンでかがやくゲッコウガの技げっこうしゅりけんによりラルトスやキルリアを1ターンに2体倒され、山札を掘るテンポが大幅に悪くなり、ふしぎなあめやサーナイトがハンドに腐り、相手に一方的にサイドを取られるという展開から負けるということが多々あったと思います。しかし現在はクロススイッチャー+キャンセルコロンの採用率は大幅に減少し、テツノカイナ型が主流となっていました。これはサーナイト目線とても有難いことだと思います。
サーナイトはサイドを何枚取られるかというより、どのようにサイドを取られるかが大事なので、取られる枚数は同じ2枚でも、ごっつあんプリファイによりバトル場の1匹を倒され2枚取られるかと、げっこうしゅりけんにより倒されたくないポケモンを2体倒され2枚取られるかでは天と地ほどの差があります。
また、相手の前に出ているポケモンがテツノカイナということで2-2-2で試合を進めることが可能になりました。(今まではかがやくゲッコウガだったため1-1-2-2だった)
その他のデッキには基本的に勝率五分以上取れますが、爆速ぶん回りテツノブジンには即負けします。諦めましょう。
しかしテツノブジンの使用率がそこまで高くない今、ほぼ全てのデッキに勝率五分以上取れ、明確な不利マッチがないサーナイトは現環境にマッチしていると感じました。

ここでを無料部分は終了とさせて頂きます。
ここまで読んで頂きありがとうございました!
以降を有料とさせてください。
ここから先の有料部分では以下の内容について書きました。

デッキリスト
採用カードについての解説
不採用になっているカードについての解説
デッキ構築で意識していたこと
各対面でのプレイングと理想盤面(写真付き)

ここから先は

9,431字 / 8画像

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?