見出し画像

盛岡の紺屋町番屋カフェに行ってきました

8月5日は盛岡市のトーサイクラシックホール(岩手県民会館)で吹奏楽コンクールがあり、娘と二人で観に行ってきました。休憩時間に歩いて数分のところにある、紺屋町番屋カフェに寄ってみました。ここは、盛岡市の景観重要建造物に指定されています。

紺屋町番屋
パンフレット

1913年からの建物で、2005年まで消防屯所として使われていたものを、昨年、交流体験施設としてリニューアルされたそうです。
中はお洒落なカフェと、小物や雑貨の販売コーナーがあります。

テーブルとカウンターがある小さなカフェ

私はコーヒー小豆ミルクを頼みました。

小豆が大きくて食べ応えがありました。コーヒーと合います。

お店には可愛い小物やぬいぐるみ、輸入雑貨もありました。私はクラフト作品のさき織りの名刺入れを買いました。

素敵な色づかい
中を開けるとこんな感じ
中津川
水が澄んでいて魚も見えました🐟

近くには中津川が流れていて、橋から川魚が泳いでいるのが見えました。
20年ぐらい前は盛岡市民でしたが、今は時々来るくらい。新しいスポットができたのは嬉しいことです。
その後も吹奏楽の各校の演奏に感動して帰ってきました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?