見出し画像

Regonn&Curry.fm Episode 109収録後記 今年の目標の1つ「ログをつける」について

このnoteは、Regonn&Curry.fm というポッドキャストの第109回の収録後記です。

話したことはこちらのscrapboxから。

109回では、2021年の目標と、Kaggleのアクシデントについての2つをメインに話しました。

このnoteでは、2021年の私の目標のうちの1つ、「ログをつける」ということについて書きます。

ログをつける目的

私は、Kaggleのコンペに取り組むにあたり、日記のような記録をこれまでずっと残しています。アイデアや、その時考えたことを書いたり、Todoを書いたりする記録です。

自分がログをつける目的は、大きく2つあって
・自分がやったことが見返せることで、後からふりかえてれて楽しい
・自分の成長を実感できるので、コンペのやる気がでる
だと思っています。

Kaggleのコンペは2ヵ月とかの長丁場なので、途中飽きてくるタイミングとかもあったりするんですよね。

でもそこで頑張れると、結果が良いものになるので、このログで、自分の成長を感じられたりして、飽きるのを防ぐことができる効果が大きいと思い、なるべくログを書くようにしています。

ログの残し方の変化

・紙のnoteに手書きで書く→
・google ドキュメントで書く→
・VSCodeでマークダウンで書く
と、うつり変わっています。

これまでgoogleドキュメントで書いていたのを、今年からは、VSCodeでマークダウンで書くように、変えてみました。

googleドキュメントも半年以上使ってきて、とても良かったのですが、若干もっさりすることなどから、マークダウンで書くようにしてみました。

コードも書けるし、簡単なtodoも管理できるし、軽快に動くしで今のところは満足しています。

todoは次のツイートのTodoTreeというEXTENSIONSが便利で使っています。

若干の悩みは、ソロでやっていると、全部このログに書けば良いのですが、チームを組んでいると、チームのslackにアイデアなどを書くこともあり、ログに全部を書けないので、少し悩ましいなと思ったりしています。

ログをつける本質的な理由

ログをつける、さらに本質的な理由みたいなことを、2つほど。

スクリーンショット 2021-01-10 21.01.08

達成したいことがあるなら、やり続ける大事。そのためには、やっていることを楽しくできる仕掛けがあると良い。

中級になってからは、そんなに大きく成長できるものでもないので、成長を感じられる仕組みもあると良い。


本田圭佑さんの「成功にとらわれるな!成長にとらわれろ!」 という言葉は本当にすごい言葉だと思います。

できないことをTodoとして書いて、それができるようになってTodoを消しこむということは、一つ成長したということなので、それが可視化する仕組みは、成長にとらわれる上で、とても良い仕組みだと思ってやっています。





コメントお待ちしています。匿名の質問はマシュマロから→https://marshmallow-qa.com/currypurin