見出し画像

社会との繋がり

12/13Cuddleカフェレポート☕️(アップするのを忘れていました💦)

今日は暖かかった昨日とは打って変わって寒い1日でしたね⛄️

今日は運営メンバー4人と午後からは、先日のオンラインの参加に続き、神戸市議の小林るみ子さんが訪問くださいました♪

小林さんは元小学校の先生📚18年前に市議になられるまで17年間教員生活を送られていた、教育のエキスパート✨

議員になられてから紆余曲折あり、いじめ問題や不登校、子どもの人権に取り組んで来られたとのこと。

私たち市民の知らないところで起こっている神戸市のあんな事こんな事。

約30年前に研修で行かれた北欧の教育の話。

"自分の考えを持った人を育てる教育、自分で自分の生き方を選べる教育"を実践していたとか。

教育は無償、いくらでもやり直しができる仕組み…

あー😮‍💨今の日本でも全く追いついていない😓むしろ逆行してるやん…💦

人がそれぞれの得意を活かし、社会は多様性で出来ているという事実を認め、子どもたちを型にはめる事なく、権力が人を抑え込む事なく、みんなが安心して暮らせる社会を築いていくには、今の学校制度にNoを言えた子どもたちとそれを受け入れ共に道なき道を模索している私たち家族が、これからの社会を担う市民として成長していく事が大切なのだなと感じました。政治は議員さんたちだけが担うものではなく、私たち市民が担うものでもあります✨

そんな大切な事を改めて学んだひと時でした。

次回のCuddleカフェは12/28(火)出張Cuddleカフェin大阪です!

#神戸市灘区社会福祉協議会助成事業
#しあわせな社会人になる学び
#教育委員会
#文科省
#神戸市
#ナンバーワンよりオンリーワン  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?