見出し画像

子どもファーストな教育

☕2021.3.8 cuddleカフェ開催報告☕

今日はのんびりと
運営スタッフ親子が集まりました。
息子もなんだかんだ居心地が良いようでついてきます♪

八朔の香りに癒されながら
話は盛り上がり…。

🌼週末に参加したオンラインの感想シェア🌼
少人数学級はもちろん推進したい✨
でも、
現在すでに30人に満たない少人数学級が成立している学校の保護者から、
「人数少なくても”こどもファースト”ではない現実」と聞いている。
そもそも、
"向かう先の共通認識"に
子ども×学校×保護者が目を向ける必要があるよね…と。

月に1回(第3日曜)開催している”かどるひろば”が
子どもたちの素直な気持ちを言える場所にしていきたいね~💛とも。

🌼学校内のフリールーム🌼
○週1回学生ボランティアさん来校時に登校してるよ~
だったり、
○先生の手も足りない現状で、行ったところですることがない状況。
登校=現学級での学習 の選択肢しかないもどかしさ。
教育を受ける権利はあるけど、なんらかの理由で通えない子どもたち。
友達とのかかわり、興味のある授業、給食…好きなこともある。
学校内の居場所作りがなんとかできたら、
わが子だけでなく、
少ししんどい子たちが羽を休められるのになぁ などなど

おしゃべりしながら、
貸し出し本のリスト整理をしたり…。

子どもたちは、
少しずつ距離を縮めて、
あそびの先生と一緒にアナログゲーム🎶

☕次回のカドルカフェ☕
3/22(月)10:00~15:00

🌈かどるひろば🌈
3/21(日)13:30〜15:30
御影公会堂にて
詳細は後日告知しますね🎶

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?