2020年に観た舞台(ライビュ/配信 含)

宝塚を観るようになってから、OG・東宝の舞台も観るようになり、ほぼ劇団四季だけ観ていた時とくらべて、ぐっと観劇(ライブビューイング含)の時間がふえてたなかでのコロナ。2020年3月から7月までのチケットは全て払い戻しとなってしまった...宝塚はその後スケジュールが組み直されチケット取り直しできたり配信で観れたりなど、ありがたかった。

ボールド=特に面白かった舞台

観れたもの
- 歌劇「紅天女」
- rumor~オルレアンの噂~
- フランケンシュタイン
- 宙組「El Japón / アクアヴィーテ(aquavitae)!!」
- 花組「DANCE OLYMPIA」
シャボン玉とんだ宇宙までとんだ
CHESS THE MUSICAL
- ねじまき鳥クロニクル
- ウエスト・サイド・ストーリー Season2
- リトルマーメイド
音楽劇「銀河鉄道の夜2020」
- ダディ・ロング・レッグズ
- ローマの休日
- オペラ座の怪人
- キャッツ

延期からチケット取り直して観れたもの
- 宙組「FLYING SAPA」
- 星組「眩耀の谷 / Ray -星の光線-」
- 花組「はいからさんが通る」
- 月組「WELCOME TO TAKARAZUKA / ピガール狂騒曲」

観れなかったもの...
- 月組「赤と黒」
- アナスタシア
HUNDRED DAYS
- RENT
- サンセット大通り
- 雪組「ONCE UPON A TIME IN AMERICA」
- ボディガード
- モダン・ミリー
ジョセフ・アンド・アメージング・テクニカラー・ドリームコート
- エリザベート
チェーザレ 破壊の創造者
- 雪組「炎のボレロ / Music Revolution!」
- ウエスト・サイド・ストーリー Season3
- EDGES
熱海五郎一座 Jazzyなさくらは裏切りのハーモニー
- ミス・サイゴン

すごく残念だったのは、エリザベートとミス・サイゴンが観れなかったこと。とても楽しみにしていたのに...どちらも隔年の割合で公演され都度キャストが変わるので本当に残念。8月から舞台が復活しはじめ、観劇方法に「配信」がプラスされたのがすごく大きかった。舞台は復活したけどコロナ不安があるため配信で観た、というものが結構あった。迫力や集中力、空間の共有といった生だからこその空気感は薄れるけれども家でゆったりと視聴できるのは魅力。

今年一番面白かった舞台は月組「WELCOME TO TAKARAZUKA / ピガール狂騒曲」本当に面白い。嬉しい?ことにチケットが非常に取りやすいということもあり既に3回観に行って、チケットあと2回分おさえている。もちろんBDも買うつもり。ショーもお芝居も面白く飽きない。楽曲も親しみやすいし、なにより「月組全員全力で魅せてくる」感がすごい。なんでこれでチケット売れないんだろう...好きなのは芝居後のショー・黒燕尾での男役群舞。抜群に素敵。あとロケットが男役だらけ中堅どころがひきしめあうめづらしい状態っていうのが面白い!むさくるしさとダイナミックさにいつもと違うロケット見せられてるなあ感がたまらない。1/3の千秋楽は配信で楽しみたいと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?