見出し画像

もしも満月でなかったら

『みなさん、お元気ですか?』は井上陽水さんの定番です。
『元気ですか⁈』はアントニオ猪木さんの定番です。
このお二人に問われれば、『元気です。』と答えます。
心理学的に相手と信頼関係を結ばせるための手法として、『YES』と返事が来る質問を行うと言うのがあります。
井上陽水さんはライブ、アントニオ猪木さんはプロレスと言うライブの場で、この質問をされます。
ライブには元気な人や元気になりたい人が行くので、この質問をはいっそう効果があります。
さて、今の私は満月のために、心身の状態が最悪です。
そう言う時でも、私はアホなので、研究室で卒論のサポート兼励ましをしました。
本当は自分のやることが盛り沢山で、まったく時間が無くテンパってます。
そう言う時に追い討ちをかける人々がいるので傷を深くします。
『もしも、満月でなかったら』と言うのは、私にとって切実な問題な訳です。
では、『満月の前後にできることをやればいいのでは⁈』と質問されそうなので、その答えとして、私だけが不調になるのでは無く、不調になった人からの要請が多くなる。つまり、負の連鎖が起こるのです。
では、『今流行りのエビデンスを。』と言われると持ち合わせていませんが、こう言う研究もありかなぁと思っています。
やりたい研究ではありませんが。
では、私自身が元気になるために何をすれば良いか?
食べて、寝るしかありませんし、元気は与えて、別の元気をもらうと言う循環型が一番です。
つまり、元気を与えれば、別な元気をもらえます。
このことを先に書いたことで検証しました。
1 私は元気が無いが、卒論生をサポートすると言う元気を与えます。
2 卒論生はサポートで、元気になり、私に笑ってくれましたので、笑顔と言う元気をもらいました。
3 笑顔の元気をもらったので、別な子に笑顔の元気を渡しました。
4 その子がいっそう笑ってくれたので、私もまた楽しく元気になりました。
と、ここまでは良かった。
つまり、私は研究室で元気になり、気分が良くなっていたところに満月の影響が…
寝ようと思うと外で、でっかい叫び声を聞かされ、メールで急かされ、爆音で意気消沈。
でっかい叫び声を出した人も満月だから、イライラしてたのかも知れません。
メールで急かす人も、満月の影響かも知れません。
爆音の人も満月の影響かも知れません。
なので、そこを踏まえて、サリー(犬)の『Can』を聞きたいのですが、今は聞けません。
スマホにある写真を見ながら、サリーの声を頭の中で思い出し、夢の中で元気になりたいと思います。
取り止めもない、満月の日のお話です。

【サポートいただける方へ】 お金もうけは下手ですが、『人もうけ』で、人との御縁を第一に考えて日々を過ごしています。心優しい若者を育てていくために、自分も日々研さんに努めています。記事の投稿を通して、新しい挑戦を今後も続けていきますので、応援をよろしくお願いいたします。