見出し画像

成績と腰の具合を求めてみた

#大学院の成績 発表がありました。
とは言え、今日も仕事とWebミーティングでヘロヘロになってしまってます。
カレンダーを見ると、世間は連休のようですが、私はどうなることやらと言う感じです。

では、この1年半の成績を当時の状況を踏まえつつ、振り返ってみたいと思います。

大学院は一般的に2年間で30単位必要らしいです。
私は働きながらなので、3年間で30単位を取るようにしました。
けれども、履修単位は入学した年にほとんど取れるように登録しました。

私が履修登録した科目は次のとおりです。
・複合建設材料工学特論 2単位
・都市・まちづくり計画特論 4単位
・地域・住宅計画特論 4単位
・交通計画特論 2単位
・地域計画・設計特論 2単位
・景観学特論 2単位
・道路舗装工学特論 2単位
・空間計画学特論 2単位

上記以外で修士論文の研究単位が10単位です。

【複合建設材料工学特論】85点
昨年、履修登録しましたが、仕事の関係で履修できず、今年改めて履修しました。
主にコンクリートの内容でした。
仕事の関係で2回ほど欠席したので、単位が取得できたので、良かったです。
レポートに少し苦労しました。

【都市・まちづくり計画特論】93点
昨年の前期、後期を通した講義でした。この講義は体調不良で落とすことも考えましたが、後期で挽回できました。

【地域・住宅計画特論】70点
英語の文献を英訳するものでした。1限にあり、仕事と体調不良で完全に落とすと思いました。
欠席も相当あり、落とせないため、後期を踏ん張りました。寝てない状態で英訳したので、単位を頂けたと言う感じです。

【交通計画特論】68点
昨年、前期の講義でした。実は15回の10コマ過ぎた時点で、体調不良で残りを欠席しました。
この時は、先生方と話して大学院を辞めようと考えた時期でもありました。
先生方と話し合った結果、単位は取れそうだからと健康優先をさせていただきました。

この続きは明日にしたいと思います。
昨年の出来事ですが、前期が苦しかったことを思い出しました。
アパートも決まらず、ゲストハウスから通学したり、高速バスで移動したり、仕事もMAXで大変でした。

腰を含めて、90分の講義に耐えられないのは分かっていました。
けれども、同じ研究室の同級生(息子より年下)のお陰で乗り切れた気がします。

お陰様でって大切ですね。そして、研究室の先生、仲間達に感謝しています。

【サポートいただける方へ】 お金もうけは下手ですが、『人もうけ』で、人との御縁を第一に考えて日々を過ごしています。心優しい若者を育てていくために、自分も日々研さんに努めています。記事の投稿を通して、新しい挑戦を今後も続けていきますので、応援をよろしくお願いいたします。