見出し画像

前略、カメラを買いました(n回目)

サムネは燕温泉行く途中の道です。fpで撮りました。今回は何の関係もないけどGWに撮った旅先での一枚って事でのせました
燕温泉に行く一本道好きなんだよね。
妙高はキレイだし野湯デビューにも入りやすい所だし、下りれば関温泉もあってまた違った泉質が心地よい。


Sony DSC-QX10

さっそくドン、なにこれレンズ??? 

買ったのは2010年代のいわゆる、レンズスタイルカメラっていうジャンルのQX10です。
なんか尖ったカメラ欲しいなと思ってメルカリ漁ってたら見つけて深夜2時についポチってしまった…
UGREENの充電器と併せるとなんかかわいい

最近の高級コンデジみたいにAPS-Cセンサー積んでたりする訳でもなく、昔の所謂エモみたいな写りをするオールドコンデジと言うには些か年式が新しく、1/2.3型のセンサーで換算25-250mmの10倍ズームくらいが取り柄くらいのオモチャみたいなカメラ。

使い方はそのまま電源を押してもシャッターを押すだけでも使えるけど、メインはスマホに繋げてスマホをモニター代わりにして使う方法。この当時はスマホのカメラはおまけ程度だったから今見るとおもしろいね!

Xperia VLとiPhone5 懐かしいね

GRⅢはそりゃ欲しいけど何となく今は時ではない気がする…と個人的に思って、けどなんかコンデジ欲しいな、おもしろいコンデジないかなって思って出会ったQX10
レンズスタイルカメラには他にもQX1、QX30、QX100、オリンパスからオープンプラットフォームカメラなんて名前でAir A01がラインナップされてたけどどれも微妙に高い。
こんなのは所詮お遊びにしか使わないのだから数千円でいいのだ(断言)

そんな訳で晴れて就職した事だし、初任給の個人的なお祝い?も兼ねてSonyのQX10を購入した話でした。
ちなみに同じタイミングで弟が成人祝いでα7Cを買ってもらってました。どうして
2024はメインをSigma fpで、サブやおさんぽカメラでX20を、気ままにQX10を使っていこうと思います

今年はどんな写真が撮れるかな?(めでたしめでたし)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?